レギュラー講座(学園前校)
①語彙:語彙は全ての基本です。高校英単語6000 語レベルの単語集を毎週暗記。学年末には高1英単語3000 語レベルまで到達。
②英文法・英作:高校英文法の全分野の学習を修了。履修分野ごとに整序による英作学習。丸暗記に思われがちな文法ですが、考え方を理解し、覚えるコツを知るととても分かりやすくなります。
③読解:(元々の文章に続けて)独自のカリキュラムで、分野によっては4~5周を行い、確実な定着を図ります。学年・クラスの上位を目指します。④Listening:英検3級~準2級レベルの問題を適宜扱い、季節講習にてさらに解法も含めて学習し、得点力アップに繋げる。
⑤テスト:(1) 単語テスト等を毎講実施。 (2) 講義内容及び自習課題内容の大テストを適宜行う。(年間複数回)英語(リスニング含む)というのは自学自習が一人ではやりにくい科目です。しかし本講座では、授業内で自習内容(リスニング含む)を全て提示し、場合によっては講師が管理することで、日々の学習が停滞しないように配慮します。
1年を通して、数学ⅡBの範囲を学習していきます。
(1学期・夏期)三角関数、図形と方程式
(2学期・冬期)指数・対数関数、微分法
(3学期)積分法、数列
毎講の復習テストを行い、不合格者には居残り学習で完全な理解ができるまでとことんつきあっていきます。定期テスト前にはテスト対策を行い学校内でトップレベルの成績を目標とします。高1の間に必ず数学を好きな科目、得意科目にすることが可能ですのでぜひ高進の授業を受けてみて下さい。
①語彙:語彙は全ての基本です。高校英単語6000 語レベルの単語集を毎週暗記。学年末には単語の大テストも行い、高2英単語4500 語レベルまで到達。
②英文法・英作:受験レベルの解法まで習得。現行の難解な入試問題やオリジナル問題もふんだんに使って、模試でリードできるレベルを目指します。また、オリジナル英作文問題集「CBT」で基礎力向上も忘れません。
③読解:英文の「構造把握」を伝授し、読解の中で実践。まずは英文の正確な読み方を徹底して習得させます。独自のカリキュラムで、分野によっては4~5周を行い、確実な定着を図ります。学年・クラスの上位を目指します。
④Listening:英検準2級レベルの問題を適宜扱い、季節講習にてさらに解法も含めて学習し、得点力アップに繋げる。
⑤テスト:(1) 単語テスト等を毎講実施。 (2) 講義内容及び自習課題内容の大テストを適宜行う。(年間複数回)
英語(リスニング含む)というのは自学自習が一人ではやりにくい科目です。しかし本講座では、授業内で自習内容(リスニング含む)を全て提示し、場合によっては講師が管理することで、日々の学習が停滞しないように配慮します。
1学期に数C「ベクトル」を学習し、夏期から理系数学の数学ⅢCに入っていきます。高2の終わりまでに数学ⅢCの基礎学力を完成させ、学校の成績をトップレベルにもっていくことを目標とします。
居残り学習や定期テスト対策など数学が好きな科目、得意科目になるまでとことんつきあっていきます。
楽しく、でも一生懸命に一緒に頑張っていきましょう。
高2、高3の2年間で完結する2年コースの1年目で、新課程の「化学基礎」と「化学」の内容を無理・無駄なく学習できるカリキュラムで進んでいきます。化学の事が「嫌い…、キモい…、こわい…」なんてすでに先入観を持ってしまっている人、なんてもったいない!まだ化学を未知なるものと思っている人も含めて、皆おいで、絶対、化学が面白い、楽しいに変わるから!授業では重要事項を中心に丁寧に解説していくので、疑問点やわからないところがどんどん解消されていきます。また、豊富な演習量で問題の解き方もマスターできてしまいます!
①語彙:語彙は全ての基本です。高校英単語6000 語レベルの単語集を毎週暗記。夏期休暇中には単語の大テストも行い、受験合格レベルまで到達。
②英文法・英作:高校英文法の全分野の学習を修了。履修分野ごとに整序による英作学習。丸暗記に思われがちな文法ですが、考え方を理解し、覚えるコツを知るととても分かりやすくなります。また、オリジナル英作文問題集「Composition Training」で文法別英作文力を完成させます。
③読解:英文の「構造把握」を伝授し、読解の中で実践。まずは英文の正確な読み方を徹底して習得させます。
④Listening:英検準2級レベルの問題を適宜扱い、季節講習にてさらに解法も含めて学習し、得点力アップに繋げる。
⑤テスト:(1) 単語テスト等を毎講実施。 (2) 講義内容及び自習課題内容の大テストを適宜行う。(年間複数回)
⑥大学入試に備えた英語の総合力をアップさせるために下記の「高3医進英語( 長文)」もあわせて受講されることをお勧めします。
英語(リスニング含む)というのは自学自習が一人ではやりにくい科目です。しかし本講座では、授業内で自習内容(リスニング含む)を全て提示し、場合によっては講師が管理することで、日々の学習が停滞しないように配慮します。
①解法と内容テーマ別に、地方国公立大学二次試験基礎レベルからスタートし、1学期のうちに神戸大学レベルにも挑戦します。英語の知識だけではなく、入試問題の裏にある多様で複雑なバックグラウンドまで講義します。解法を習得した後は、2学期から神戸大学~大阪大学レベルの英文で実戦的にトレーニングしていきます。長文読解には、体系的な「読み方」「解き方」があります。圧倒的実績を持つ「高進式読解法」を伝授します。
②大学入試に備えた英語の総合力をアップさせるために上記の「高3医進英語( 解釈・英作)」もあわせて受講されることをお勧めします。
英語(リスニング含む)というのは自学自習が一人ではやりにくい科目です。しかし本講座では、授業内で自習内容(リスニング含む)を全て提示し、場合によっては講師が管理することで、日々の学習が停滞しないように配慮します。
年間を通して数学ⅠAⅡBとC(ベクトル)の範囲を基本的な内容の確認から入試レベルまで仕上げていきます。洗練された問題を集めたテキストでの講義とともに、高進オリジナル副教材を宿題とし、日々の学習ペースを管理しながら進めていきます。
理系の方も数ⅢCの講座と併せて受講されると効果的ですので、お勧めいたします。
春期・1学期・夏期で入試に必要な数学ⅢCの知識を整理しながら学力を上げていきます。毎講の宿題とともに演習量を増やします。2学期からは入試演習を通して、応用問題に対する思考力や答案作成力を養っていきます。理系数学の入試問題で半分以上の配点をもつ数学ⅢCの分野をこの講座で得点源にできるように頑張っていきましょう。
波動、電磁気を扱い、1学期、夏期までで範囲を全て終えます。扱う分野はどれもイメージがつかみにくく、躓きやすい場所でもあります。イメージから丁寧に伝えていきます。2学期以降には入試問題を使って本番で得点源になるようにさらに強化をすると共に、共通テストの対策も行います。短期間にたくさんの時間取り組めば、おのずと成績が上がってくるのが物理です。今のレベル関係なく、他の教科を引っ張り上げられる教科になれるように頑張っていきましょう!!
理論化学(計算分野)を基本的な内容の確認から入試レベルまで仕上げていく講座です。モル計算、熱化学、化学平衡、酸塩基、電離平衡、酸化還元、電池電気分解、気体、溶液を1年かけて鍛え抜きます。
理論化学は化学の土台となるものです。ただ問題集を解いてるだけでは、身につかない内容も沢山あります。今、化学がヤバイと感じていても、この講座を受講すれば効率よくメキメキ実力が上がっていくのを実感できるはず!化学を得意科目にしていきましょう!!
有機化学を基本的な内容の確認から入試レベルまで仕上げていく講座です。脂肪族化合物、油脂セッケン、芳香族化合物、糖類、アミノ酸タンパク質、合成高分子を1年かけて鍛え抜きます。
有機化学はどこの大学でも必ず出題される分野です。ここを得意にしておく事は、合格への近道と言っても過言ではありません。ただ、何をどこまで知っておかねばならないのかが分かりにくいのも事実。この講座を受講すればその悩みは無くなり、有機化学が武器となることでしょう!