is_single is_singular

高3医進阪大神大英語

【対象】阪大・神大・市大・府大などの志望者で、選抜基準に満たない生徒。
【内容】国公立大現役合格に必要な《長文読解》《英文解釈[= 和訳]》《英作文》を網羅的に扱います。予習+講義形式がメインで、2学期以降は特に、適宜テストゼミを取り入れます。前講までに学習した内容を十分復習したうえで講義に臨むことで、限られた時間内で合格答案を作成する練習を行います。また、毎講単語テストを実施することで、基本的な語彙力の維持も図ります。
【1学期+夏期】阪大・神大レベルの入試長文におけるさまざまな設問形式(和訳・未知語類推・空欄補充・パラフレーズ・指示語内容指摘・理由内容説明・要約・内容合致)に対するアプローチの仕方を学習します。また、記述問題の解法パターン化し、学習することはもちろん、受験生が苦手とする選択型問題を豊富に扱うことで、フィーリングに頼らず、正確な答えに素早く辿り着く力を養います。さらに英作文では、文法テーマごとにだけでなく、入試独特の和文和訳をも扱い、英作文に必要な知識を整理していきます。添削不要の自習用オリジナル問題集と並行しながら、個別添削指導も実施します。
【2学期】実際の阪大・神大レベルのやや抽象度の高い評論・随筆・小説など幅広いジャンルの長文を素材に用い、比較的短い制限時間の中で合格点を確実に取るための実戦的トレーニングを行います。たとえ難しい長文・和訳問題でも、未知語は辞書を使わずに類推しながら設問に取り組み、捨て問を自ら見極める目も養っていきます。医学部を視野に入れた上で、医系長文にも取り組みます。さらに英作文では、難解な日本文を平易な日本文に言い換える《和文和訳》の技術を発展的に学習し、実際の入試レベルに近い英作文にチャレンジします。添削された答案を分析していくことで、『減点されない答案』作りに徹底的にこだわります。自由英作文も適宜扱う予定です。
【自習について】普段の自習内容に関しては、授業で配布される補充プリントや自習課題以外にはほぼ何も使わなくていいように、単語・文法・解釈・長文・英作文・共通テスト対策など全ての形式に対して、フォローします。これにあたって、自分一人では進めるのが難しいため、定期的な面談を行い、授業外でのフォローアップとして計画表の作成・進度のチェックも行います。

ページトップへ戻るボタン