【天王寺・西宮北口校】高2 夏期オプション講座

英語

高2英語記述対策トレーニング
国公立大学医学科を目指すにあたり、英語という科目の中で最も大きく高い壁が長文読解と英作文だと思います。この2つに関して、特に「指示語」を中心に明確にパターン化しながら、その解法を一つ一つ提示します。国公立医学部だけでなく東大京大を目指す上でも避けることができない「指示語」「英作文」「論理トレーニング」を中心に二次試験で必要となる英語力を身に付けます。



数学

高2東大京大への数学S(WEB講座)
高2のうちに高3生および卒業生対象の『東大模試(実戦・オープン)』・『京大模試(実戦・オープン)』に挑みます。今の自分がどこまで通用するのか、合格するためには1年後にどれくらいできなければいけないのかを感じる良い機会です。5日間で模試レベルの問題解説を行います。



高2医学部への数学ⅢC
『解説を読めばわかるけど、問題が解けない・・・』 高2のこの時期は、うまく問題認識ができない人がいっぱいいると思います。いかに問題を捉え、そこからどの解法を選択するのかということを講義します。扱う分野は、数ⅢCの極限と複素数平面です。



高2東大京大医進数学ダイジェスト
2学期から東京医進講座を考えている人、現在東京医進講座を受講しているが、大テストが迫っていて不安な人。1学期・夏期で学習する内容を5日間でスピード復習します。この講座をきっかけに受験数学への第一歩を踏み出しましょう。



国語

高2 高1・高2基礎からの現代文読解
勉強方法が分からずつい後回しにしてしまいがちな科目の一つであるが、「学校の国語」とは異なった「入試現代文」の講義を行います。「入試」に必要な読解力とは何か。設問の意図を解明する方法とは何か。今まで意識したことの無いような内容に触れ成長してもらおうと考えています。特に苦手意識のある受験生はまだ時間のあるこの時期に受講し入試の準備を始めてもらいたい。一緒に頑張りましょう。



物理

高2物理
学校のテストぐらいなら解けるかもしれないけど、入試のレベルってもっと難しいこと知っていますか?
学校の定期テストレベルのことはもちろん、この5日間で「力学の全体像から最重要の運動方程式を使いこなす」ところまで、演習もしながら確実に使いこなせるようになりましょう!この「高2物理」は、2学期も継続します。興味を持った人は、ぜひ続けて受講して下さい。



化学

高2東大京大医学部への化学S(1日完結化学結合と結晶)
化学の根本、本質から理解するための重要な道具である結合と結晶を一日で完全マスターしてしまいましょう。元素記号と周期表は覚えてきてくださいね。
※2024年度天王寺校高2東大京大医進化学Sα,高2東大京大医進化学Sβ,高2東大京大医進化学Sγ、西北校高2最高レベル化学SS,高2東大京大医進化学Sα,高2東大京大医進化学Sβ,高2東大京大医進化学Sγ、高2東大京大医進化学Tの受講生は、内容が重複するので受講は必要ありません。



高2東大京大医学部への化学S(1日完結酸塩基)
酸とは塩基とはという定義から始まり中和反応、弱酸遊離反応、塩の加水分解などを扱います。後半には中和の計算(逆滴定、二段階滴定etc)もする予定です。
※2024年度天王寺校高2東大京大医進化学Sα,高2東大京大医進化学Sβ,高2東大京大医進化学Sγ、西北校高2最高レベル化学SS,高2東大京大医進化学Sα,高2東大京大医進化学Sβ,高2東大京大医進化学Sγ、高2東大京大医進化学Tの受講生は、内容が重複するので受講は必要ありません。