特別講座・イベント等のお知らせ
- 2024年08月30日
- 新着情報
- 【鳥取県の方へ】9~11月の講義予定はこちら
- 2024年08月27日
- 新着情報
- 【高1,2生必読!!】丸一年でも共通テスト対策は足らない!! 2学期無料体験受講実施中!
- 2024年06月14日
- 新着情報
- 【夏期講習 夏得価格で開講!!】『取り返す夏! 取り返しのつかない夏!!』詳しくはこちら
- 2024年06月14日
- 新着情報
- 鳥取の出張授業【8月】
- 2024年06月03日
- 新着情報 特別講座・イベント
- 【高1・2生対象】6/23(日)期末テスト対策 無料開講!!詳しくはこちら
- 2024年04月27日
- 特別講座・イベント
- 【中間考査対策 5/12(日)無料開催!!】高1数学/英語 高2数学 詳細はこちら!
開講講座
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】共通テストで課される「英語4技能」対策として以下の内容を扱います。
- ①読解では、正確に速く読むための「構造把握」を伝授し、長文の論理的読解法を学習します。
- ②文法では、高校英文法の最終応用分野を学習した後、全文法を年間通して繰り返し演習学習します。
- ③読解・文法以外に、随時英作文・自由英作文学習を扱い、答案は添削指導します。
- ④毎講の小テスト(単語集+英文中の単語熟語+読解の復習+文法の復習)と、数講ごとの大テスト(単語・読解・文法)があります。講座レベルは東大・京大・国公立医学科合格水準を維持し、学期のテスト通算成績で一定基準を満たすことが次学期継続に必要です。
【対象】英文法を既習の中高一貫高校の高1生、学校のコミュニケーション英語の先取りをしたい公立高校の高1生。
【内容】共通テストで課される「英語4技能」のうち、主にreading(読む)を扱います。論理的な英文読解法の習得を目標とします。高1英文法を未習・既習に関わらず、英文読解を基本から応用レベルまで、少し学校の先取りをしながら学習していきます。英文構造を論理的に理解するだけでなく、文法項目ごとに「どうやってポイントを見抜くのか」「どう和訳するのか」を体系的に学習します。単語の意味調べだけをして、そこから『想像』して和訳してきた今までの勉強法がいかに無意味であるかを実感してもらい、正しい読み方を身につけてもらいます。学校の定期テストや模試でも簡単に成績があがること間違いなしで、英語を読むのが楽しくなります。
なお毎講、単語テストを実施することで語彙力の維持もはかります。
※高1英文法を未習の公立高校生、及び英文法が得意でない中高一貫生は、「高1英語表現・リスニング」も同時に受講して下さい。
《扱うテーマ》
- ■春期:品詞と文型
- ■1学期+夏期:品詞と文型・関係詞・準動詞・仮定法・強調構文
- ■2学期+冬期:that判別・比較・付帯状況with・無生物主語構文・倒置・否定
- ■3学期:長文読解(標準国公立大・私立大レベル)
【内容】高校英文法の体系的理解と演習、及びリスニング力の向上をテーマとします。高校英語では、単語の意味をつなぎ合わせるだけの勉強法では得点は見込めません。そこで、本授業では高校英語の全ての土台になる「英文法」を、分野ごとに体系的に学習することで、大学受験のための確固とした礎を築きます。今まで英文法を面白くない暗記事項の羅列だと思っていた人には、目からウロコです!どう勉強したらいいのかなかなか分からない英語を、「何を」「どのレベルまで」「どうやって」覚えたらいいのかを明確に講義するので、学校の授業が一層分かりやすくなるだけでなく、自分で問題集を解いても間違える箇所が大幅に減るので、英語の勉強が楽しくなること間違いなしです!なお毎講、単語テストを実施することで語彙力の維持もはかります。※学校の先取りとして、やや発展的な英文の読解は「高1英文読解」で扱います。同時に受講して下さい。
【対象】初めて高等進学塾の英語を受講する方。
【内容】入試英語の中心は、英文解釈にあります。正しい解釈のためには、文法・構文・熟語などの知識を駆使して英文の構造を正しく把握できることが前提です。本ゼミでは、英文構造を把握するための方法論を基礎から学習します。今まで単語の意味調べを英語の「予習」だと思ってきた人には目からウロコ!意識改革の授業です。※初めて高等進学塾の英語を受講する人は、必ず受講してください。(東大京大医進クラス生は除く。)なお、受講の際は前もって受付で聴講の予約を行って下さい。
【対象】東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】高1の4月の時点で数学ⅠAの主要分野(2次関数や三角比)を修了していることを前提として進むコースです。高1の1年間で、数学ⅡBの全範囲と数学Cの一部(図形と方程式・ベクトル・微分法・積分法・指数対数関数・三角関数・数列)を学習していきます。私立の進学校のペースよりも、少し速い進度で進んでいきますので、学校の先取り学習には最適の講座です。学期のテスト通算成績で、毎学期ごとに、SクラスとTクラスの入れ換えを行います。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】高1の4月の時点で数学ⅠAの主要分野(2次関数や三角比)を修了していることを前提として進むコースです。高1の1年間で、数学ⅡBの全範囲と数学Cの一部(図形と方程式・ベクトル・微分法・積分法・指数対数関数・三角関数・数列)を学習していきます。私立の進学校のペースよりも、少し速い進度で進んでいきますので、学校の先取り学習には最適の講座です。講座レベルは東大・京大・国公立医学科合格水準を維持し、学期のテスト通算成績で、毎学期ごとにSクラスとTクラスの入れ換えを行います。
【対象】京大・阪大・神大・国公立大医学部を志望している公立高1生
【内容】春から、高校数学を1からスタートします。スタンダード数学よりも早い進度で進み、高校2年生の夏期終了時に文理共通分野の数学ⅠAⅡBC(ベクトル)の単元を学習終了となります。
そのため、120分授業で進めていき、スタンダード数学ⅠAⅡよりも発展的な問題も扱います。
高2の2学期からは、理系の生徒は数学ⅢC,文系の生徒はハイレベル数学ⅠAⅡBCと別れて進み、早期の数学力の完成を目指します。公立高校生も、6年一貫の私立高校と対等に戦える学力が養えます。
【対象】神大・岡山大・難関国公立大・難関私立大合格に向けて基礎~応用までを早くから確立したい高1生。
【内容】春から、高校数学を1からスタートします。春期・1学期「数と式」「場合の数・確率」「2次関数」、夏期・2学期「2次関数」「図形の性質」「三角比」、冬期「整数」、3学期「図形と方程式」を扱います。高2の2学期で、数学ⅠAⅡBC(文系・理系共通分野)を終了するカリキュラムです。高2の冬期からは、数学ⅠAⅡBの応用問題に触れつつ、基礎力の充実を図ります。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】入試を迎える受験生の大半が口にする言葉の多くは、「間に合わない&もっと早くからやっておけばよかった」なのです。それは理系に進んだ生徒の多くも同じです。では、「早くから何をどのように」やっておけばいいのでしょう。その答えのひとつが「理科を高1や高2のうちに大学入試レベルまで仕上げてしまう」ことです。「高1東大京大医進化学S」では早くから難問にチャレンジし、知的好奇心をくすぐる内容が満載です。高進の化学、すなわち暗記ではなく思考型の化学にいち早く染まれば、将来難関大学の入試がすらすら解けるようになるでしょう。さぁ、化学のスペシャリストに向けて第一歩を踏み出しましょう。
【対象】東大・京大・国公立医学科・阪大・神大等の難関校志望者。
【内容】将来理系の道に進むことに決めてはいるものの先が見えず不安でしかない君に、高2末で振り返った時に得意教科は「化学」と迷わず言ってもらうために作られた講座です。基礎からやりますが、化学は積み重ねの学問なので毎講休まず、そして毎講の復習テスト満点を目指して下さい。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】
- ①読解では、東大京大阪大等の入試長文問題を扱い、構造把握に基づく正確な和訳力と、論理構成を読み解く内容理解力を鍛え、空所補充・説明・内容合致など設問別解法を伝授します。
- ②英文法の全分野を年間通して3周します。
- ③英作文では、入試標準~やや難レベルの本格的英作文を扱います。長くて難しい和文を言い換えて平易な英文で表現する和文和訳を指導します。
- ④リスニングは、英検2級~準1級レベルを演習し、共通テストのリスニング対策も行います。
- ⑤毎講の小テスト(単語集+英文中の単語熟語+読解の復習+文法)と、数講ごとの大テスト(読解・文法・英作)があります。講座レベルを東大・京大・国公立医学科合格水準を保つため、次学期継続には学期のテスト通算成績で一定基準を満たすことが必要です。
【対象】阪大・一橋大・外大・神大・医学部医学科など難関大を目指す、英語が比較的得意な高2生。
【内容】論理的な英文読解法の習得をテーマとします。英文読解を基本から応用レベルまで学習したい生徒が対象です。1~ 10 行程度の英文を素材とし、暗記を極力減らし、考えて納得しながら進めます。英文構造を論理的に理解するだけでなく、文法項目ごとに「どうやってポイントを見抜くのか」「どう和訳するのか」を体系的に学習します。単語の意味調べだけをして、そこから『想像』して和訳してきた今までの勉強法がいかに無意味であるかを実感してもらい、英文の正しい読み方を身につけてもらいます。高1で英語の勉強をおろそかにしてしまった人でも、学校の定期テストや模試で簡単に成績アップを目指すチャンスです!また毎講リスニングも実施し、英文を英文のまま理解する練習を行います。さらに毎講、単語テストを実施することで語彙力の維持もはかります。※「高1英文読解」を受講した生徒は本講座を受講して下さい。新規生は成績基準をクリアする必要があります。(※成績基準は学校成績で判定します。)
【春期】品詞と文型
【1学期+夏期】品詞と文型・関係詞・準動詞
【2学期+冬期】仮定法・強調構文・that判別・比較
【3学期】付帯状況with・名詞構文・無生物主語構文・倒置・否定
【対象】神大・岡大・県立大・教育大・医学部保健学科・関関同立大などを目指す、英語があまり得意でない高2生。
【内容】論理的な英文読解法の習得をテーマとします。英文読解を基本から応用レベルまで学習したい生徒が対象です。1~ 10 行程度の英文を素材とし、暗記を極力減らし、考えて納得しながら進めます。英文構造を論理的に理解するだけでなく、文法項目ごとに「どうやってポイントを見抜くのか」「どう和訳するのか」を体系的に学習します。単語の意味調べだけをして、そこから『想像』して和訳してきた今までの勉強法がいかに無意味であるかを実感してもらい、英文の正しい読み方を身につけてもらいます。高1で英語の勉強をおろそかにしてしまった人でも、学校の定期テストや模試で簡単に成績アップを目指すチャンスです!また毎講リスニングも実施し、英文を英文のまま理解する練習を行います。さらに毎講、単語テストを実施することで語彙力の維持もはかります。
【春期】品詞と文型
【1学期+夏期】品詞と文型・関係詞・準動詞
【2学期+冬期】仮定法・強調構文・that判別・比較
【3学期】付帯状況with・名詞構文・無生物主語構文・倒置・否定
【対象】初めて高等進学塾の英語を受講する方。
【内容】入試英語の中心は、英文解釈にあります。正しい解釈のためには、文法・構文・熟語などの知識を駆使して英文の構造を正しく把握できることが前提です。本ゼミでは、英文構造を把握するための方法論を基礎から学習します。今まで単語の意味調べを英語の「予習」だと思ってきた人には目からウロコ!意識改革の授業です。※初めて高等進学塾の英語を受講する人は、必ず受講してください。(東大京大医進クラス生は除く。)なお、受講の際は前もって受付で聴講の予約を行って下さい。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】東大・京大・医学部に現役合格するために、高2で培っておかなければいけない「磐石」な基礎力を構築します。
《1学期・夏期》数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要テーマ(基礎問題編)
《2学期》数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要テーマ(必須問題編)
《冬期・3学期》数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要テーマ(応用問題編)
【対象】白陵・岡山白陵・淳心の高校生、及び、姫路西・姫路東・龍野高校のトップ生。
【内容】京大・阪大・医学部現役合格に必要な基礎力を高2の1年間で構築します。1学期は数学Cのベクトル分野を基本事項をおさえながら講義していきます。1学期の後半からは、数学ⅠAⅡBC(ベクトル)の主要テーマを扱っていきます。高3になるまでに盤石な基礎を構築します。
《1学期・夏期》数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要テーマ(基礎問題編)
《2学期》数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要テーマ(必須問題編)
《冬期・3学期》数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要テーマ(応用問題編)
【対象】白陵・岡山白陵・淳心の高校生、及び、姫路西・姫路東・県立大附属高校のトップ生。
【内容】年内に全範囲を学習し、受験学年に備えます。講義の他、宿題を課します。国公立医学科に現役合格させるためのペース・難易度を逆算して指導しますから必死で勉強して適応してください。高2の間に、数学ⅢC(ベクトル除く)の内容を基礎から標準、応用と3周学習します。
【対象】京大・阪大・神大・医学部を志望する高2生。(文理共通)
【内容】冬期・3学期・春期で数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)の主要分野を総復習していきます。公式の使い方の確認から始まり、入試頻出問題の演習を中心に忘れかけている重要知識を整理しながら身につけていくことを目標とします。さらに、数学ⅠAⅡBCのハイレベルな問題を扱いながら、基礎学力の定着と、応用力も養っていきます。数学が得意な人はこの講座を受講して更に上のレベルへと学力をのばしましょう。
【対象】神大・岡山大・難関国公立大・難関私立大合格に向けて基礎~応用までを早くから確立したい高2生。
【内容】基本的な問題から扱って、受験数学を解く上で欠かせない数学力を身につけます。春期「数列」1学期・夏期「三角関数」「微分法・積分法」2学期「ベクトル」「数列の応用」を扱います。高2の2学期で、数学ⅠAⅡBC(文系・理系共通分野)を終了するカリキュラムです。高2の冬期からは、数学ⅠAⅡBCの総復習を行い、基礎力の充実を図ります。
【対象】京大・阪大・神大・医学部を志望する姫路西高生。
【内容】姫路西高のカリキュラムに完全準拠。現役で京大・阪大・神大・医学部に合格することが目標です。西高の数学は早すぎます。しかし、それぐらい早くしなければ現役合格に間に合いません。学校のカリキュラムに完全に準拠することによって無駄をなくし盤石な基礎力を養成していきます。そして、さまざまな角度からの問題の見方や考え方を教えていき入試に必要な数学の応用力を養っていきます。※高2姫路西数学は2学期で終了しますので冬期からは、理系選択者は高2数学ⅢC(基礎)、文系選択者は高2ハイレベル数学ⅠAⅡBCを受講してください。
【対象】難関国公立大学志望者(理系対象)。
【内容】講義では未習を前提として、基本事項から丁寧に説明していきます。高2の間に、数学ⅢCの計算技術や典型問題の解法が身につくよう授業だけでなく宿題や演習で学習していきます。理系の入試では、数学ⅢC(ベクトル除く)の範囲から多くが出題されますので、早期からの対策が重要になってきます。特に学校の進度が遅い人は積極的に受講してください。
【対象】3年になる前に入試に必要な基礎力を完成させたい高2生。
【1学期】古文法の基礎知識の説明に始まり、入試に頻出である識別パターンの問題演習から入試に対応し得る実戦力の養成を目指します。その後文章読解を通し、習得した古文法の復習をしながら長文読解の基礎を学んでいきます。
【2学期】 前半は多くの受講生が苦手とする敬語法を学び、より高度な文章読解法と設問への対応能力の養成を目指します。また後半は漢文を扱い、頻出句法の完全習得と漢文の長文読解の基礎を固めます。
【対象】国公立・私立の理系の志望者。継続生(「高1東大京大医進物理」受講生)向講座。
【内容】】物理の成績をもっと上げたくないですか?物理をもっと体系的に学び、解ける喜び感じたくないですか?公式や問題集の答えを覚え、学校のテストを乗り切るだけになっている人や、学校では物足りなさを感じている人もいると思います。物理は体系的にまとまっている科目です。根本的なことを正しい順序で学び、それに沿った反復練習をすれば、確実に物理が周りよりもできるようになります。一緒に物理ができるようになりましょう!!
【1学期】力学の最重要テーマ「円運動」「単振動」を中心に扱います。
【対象】選抜基準・テストをクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。継続生(「高2東京医進物理U」)向け講座。
【内容】この講座は、1学期の東京医進物理Uの継続講座です。
【2学期】波動と熱力学の2分野を中心に扱います。
【3学期】電磁気学の電気分野を扱います。
【対象】医学部・阪大・神大志望者。継続生(「高2東京医進物理U」)向け講座。
【内容】この講座は、1学期の東京医進物理U の継続講座です。
【2学期】波動と熱力学の2分野を中心に扱います。
【3学期】電磁気学の電気分野を扱います。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。(継続生講座)
【内容】この講座は、高1生のときに高進で「高1東大京大医進化学S」を受講した人の継続講座です。基本から標準問題をたくさん演習することで、高3での超難問演習に備えます。
【対象】初めて高進の化学を受講する高2生。(新規生講座)
【内容】高2、高3の2年間で完結する2年コースの1年目で、新課程の「化学基礎」と「化学」の内容を無理・無駄なく学習できるカリキュラムで進んでいきます。化学のことが「嫌い…、キモィ…、こわい…」なんてすでに先入観を持ってしまっている人、…なんてもったいない!!まだ化学を未知なるものと思っている人も含めて、皆おいで。絶対、化学が面白い、楽しいに変わるから!授業では重要事項を中心に丁寧に解説していくので、疑問点やわからないところがどんどん解消されていきます。また、豊富な演習量で問題の解き方もマスターできてしまいます!
【対象】選抜基準をクリアした東大志望者。(東大理Ⅲ志望者含む)
【内容】1年後の本郷で余裕の栄冠を手にするために、綿密に計算されたオリジナルカリキュラムとどこにも負けない豊富な問題演習により、東大英語を完全攻略します。
<読解>1学期から全て『テストゼミ形式』で、東大英語の特徴である「初見の問題に対する高度な問題処理能力」を身につけます。
<英作文>『予習+講義形式』と『テストゼミ+解説形式』を組み合わせた形で実施。和文英訳問題だけでなく、空所補充型や本格的な意見論述型など様々な自由英作文問題にも多数触れ、柔軟性のある英作文能力を高めていきます。
<文法・リスニング>原則毎講『テストゼミ』で扱い、東大頻出パターンから予想される形式に至るまで様々な形式の演習を通し万全の対策を目指します。
東大攻略に最適である「過去問」だけではなく、オリジナル問題にも多数触れることにより、記述力や速読力を含めた盤石な対応力を身につけていきます。
個別に採点・添削を行うことにより、具体的な合格答案作成法についても指導していきます。
【対象】選抜基準をクリアした、国公立医学部医学科・京大・阪大・外国語大・一橋大など超難関大志望者。
【内容】超難関大現役合格に必要な《長文読解》《英文解釈(= 和訳)》《英作・自由英作》を網羅的に扱います。
長文:予習なしのテストゼミ形式。和訳だけでなく、未知語類推・空所補充・パラフレーズ・内容説明・理由説明・要約・内容一致など様々な設問形式に対して、作問者の意図をどのように読み取り、どう思考することで合格答案にたどり着けるのか『論理的思考能力』を鍛えます。中でも受験生が苦手としている客観式選択問題については、長文の内容に依存しすぎず正解に至る思考プロセスを身に付けることで、フィーリング読みを徹底的に排除していきます。
英文解釈:1学期・夏期は事前予習形式で、2学期以降はテストゼミ形式。単語の意味をつなげていくだけのフィーリング訳ではなく、英文構造を品詞レベルから正確にとらえ、求められているポイントをすべて見つけ出して和訳に反映させるためのトレーニングをしていきます。また捨て問の見極め方も具体的に学習することで、安定して合格点を取れることを目指します。
英作・自由英作文:事前に答案を提出し、添削された答案を見てもらいながら解説講義。添削を通して、文法的に誤った表現・減点されうる回避表現を覚えていくとともに、推奨表現・高3生で書ける別解などもたくさん紹介することで、今もっている実力で簡単に成績を上げられる最短ルートを示します。
単語・構文テスト:毎講「単語テスト」「熟語・構文テスト」を実施。語彙力の維持・増強も図ります。
【対象】国公立大医学部医学科・京大・阪大・一橋大・外国語大・神大などの国公立大志望者及び早慶などの難関私立大志望者。(英語があまり得意でないならば神大岡大英語を受講して下さい。)
【内容】難関大学現役合格に必要な《長文読解》に特化した講座です。(英文解釈・英作を扱う「国公立大英語」の講座と合わせて受講することで、入試英語に対して盤石な力が鍛えられます)
主にテストゼミ中心で、前講までに学習した内容を十分復習した上で講義に臨んでもらい、限られた時間内で合格答案を作成する練習を繰り返します。また、毎講「単語テスト」及び「熟語・構文テスト」を実施することで、基本的な語彙力の維持もはかります。
【1学期】医学部医学科・阪大・一橋大・外国語大・神大レベルの入試長文におけるさまざまな設問形式(和訳・未知語類推・空欄補充・指示語内容指摘・理由内容説明・要約・内容合致)に対するアプローチの仕方を主に学習します。このようなさまざまな形式に対する対処法を学習することで、入試問題作成者の求めている答えに近づいていき、学校の定期テストや校外模試でも安定した得点が期待できるようになります。1学期第8講からは夏休み明けにある記述模試で高得点を狙うために、総合的なテスト演習を行います。記述式だけにとどまらず、受験生が苦手とする選択式問題を豊富に扱うことで、フィーリングに頼らず、正解に素早くたどり着く力を養います。
【夏期+2学期】やや抽象度の高い評論文や随筆・小説など幅広いジャンルの長文を素材に用い、比較的短い制限時間内に合格点を確実に取るための実戦的トレーニングをします。たとえ難しい長文でも、未知語は辞書を使わずに類推しながら設問に取り組み、捨て問を自ら見極める目も養っていきます。
【対象】国公立大医学部医学科・京大・阪大・一橋大・外国語大・神大・岡大・広大・兵庫県立大などの国公立大志望者。
【内容】国公立大現役合格に必要な《英文解釈[= 和訳]》と《英作文》に特化した講座です。(長文読解の講座と合わせて受講することで、入試英語に対して盤石な力が鍛えられます)
英文解釈・英作文ともに予習+講義形式中心で、基本的な内容から発展的内容まで幅広く扱います。英作文の答案はほぼ全問、個別添削指導を行います。また、毎講「単語テスト」及び「熟語・構文テスト」を実施することで、基本的な語彙力の維持もはかります。
【1学期】英文解釈では、英文を前後の文脈からフィーリングで訳すことがいかに無意味かを納得してもらい、英文構造に忠実に訳す論理的な英文解釈法を学習します。英文におけるポイントの見つけ方、そしてその処理の仕方を一つ一つ丁寧に理解することで、模試での得点が飛躍的に伸びます。1学期は、品詞と文型・関係詞・無生物主語構文などを学習します。英作文は、関係詞・準動詞・時制など文法テーマごとに必要な知識を整理していきます。
【夏期+2学期】英文解釈は1学期に引き続き強調構文・名詞構文・無生物主語・比較などを中心に学習します。英作文では難解な日本文を平易な日本語に言い換える《和文和訳》の技術を学習しながら、より実際の入試レベルに近い英作文にチャレンジします。添削された答案を分析していくことで、『減点されない答案』作りに徹底的にこだわります。
【対象】神大・大阪公立大・岡大・広大・兵庫県立大などの国公立大志望者及び関関同立大志望者。(英語が比較的得意ならば医進京大阪大英語を受講して下さい。)
【内容】難関大学現役合格に必要な《長文読解》に特化した講座です。(英文解釈・英作の講座と合わせて受講することで、入試英語に対して盤石な力が鍛えられます)
主にテストゼミ中心で、前講までに学習した内容を十分復習した上で講義に臨んでもらい、限られた時間内で合格答案を作成する練習を繰り返します。また、毎講「単語テスト」及び「熟語・構文テスト」を実施することで、基本的な語彙力の維持もはかります。
【1学期】神大・大阪公立大・岡大・広大・兵庫県立大・関関同立大レベルの入試長文におけるさまざまな設問形式(和訳・未知語類推・空欄補充・指示語内容指摘・理由内容説明・要約・内容合致)に対するアプローチの仕方を主に学習します。このようなさまざまな形式に対する対処法を学習することで、入試問題作成者の求めている答えに近づいていき、学校の定期テストや校外模試でも安定した得点が期待できるようになります。1学期第8講からは、夏休み明けにある記述模試で高得点を狙うために、総合的なテスト演習を行います。記述式だけにとどまらず、受験生が苦手とする選択式問題を豊富に扱うことで、フィーリングに頼らず、正解に素早くたどり着く力を養います。
【夏期+2学期】やや抽象度の高い評論文や随筆・小説など幅広いジャンルの長文を素材に用い、比較的短い制限時間内に合格点を確実に取るための実戦的トレーニングをします。たとえ難しい長文でも、未知語は辞書を使わずに類推しながら設問に取り組み、捨て問を自ら見極める目も養っていきます。
【対象】初めて高等進学塾の英語を受講する方。
【内容】入試英語の中心は、英文解釈にあります。正しい解釈のためには、文法・構文・熟語などの知識を駆使して英文の構造を正しく把握できることが前提です。本ゼミでは、英文構造を把握するための方法論を基礎から学習します。今まで単語の意味調べを英語の「予習」だと思ってきた人には目からウロコ!意識改革の授業です。※初めて高等進学塾の英語を受講する人は、必ず受講してください。(東大京大医進クラス生は除く。)なお、受講の際は前もって受付で聴講の予約を行って下さい。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望の理系生。
【内容】東大・京大・国公立医学部に現役合格できるための数学力をつけることが目標です。「何故こういう発想をするのか」「何故この解法がベストなのか」と、より本質的な、単に問題を解くだけの立場よりも一段上の立場から、解答に至るプロセスが必然的に明らかとなる講義を行います。2学期から志望大学により東大京大理系数学S(数学ⅠAⅡBC)と国公立医進数学S(数学ⅠAⅡBC)に分かれます。
【1学期・夏期】《180分講義》数学ⅢCの主要テーマについて講義していき、是非ともマスターしておきたい知識や手法を解説します。そして、何が「考えの基本」であるかを見極め、入試で要求される「綿密で論理的」なセンスを養います。
【2学期】《数学ⅠAⅡBⅢC総合演習》
合否を分けるレベルの問題を中心にいかに正確に問題認識し、最も有効な解法を選択するかを教えていきます。
【対象】 選抜基準をクリアした東大・京大文系学部志望者。
【内容】 東大・京大の文系学部に現役合格できるための数学力をつけることが目標です。「何故こういう発想をするのか」「何故この解法がベストなのか」と、より本質的な、単に問題を解くだけの立場よりも一段上の立場から、解答に至るプロセスが必然的に明らかとなる講義を行います。
【1学期】数学ⅠAⅡBC(ベクトル)の主要テーマについて講義していき、是非ともマスターしておきたい知識や手法を解説します。そして、何が「考えの基本」であるかを見極め、入試で要求される「綿密で論理的」なセンスを養います。
【2学期】初見の問題に対して、正確な問題認識ができているか確認し、最も有効な解法が何かを判断できる実戦力を鍛えていきます。
【対象】京大・阪大・神大・国公立医学科志望者。(文系・理系対象)
1学期・夏期を通して数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)分野の典型的な問題を扱いながら入試問題の考え方を身につけていきます。2学期・冬期はそれをふまえた上で実戦問題を解きながら応用力を養っていきます。特に京大・阪大は文系・理系とも数学の難易度がとても高いので、この講座を通して「入試で本当に解ける力」を手に入れましょう。一年を通して数学ⅠAⅡBCの範囲を扱いますので、理系の人は「阪大神大理系数学ⅢC」を併せて受講してください。
【対象】京大・阪大・神大・国公立医学科志望者。(理系対象)
理系の入試において、大きく差のつく、数学ⅢC(ベクトル除く)の範囲の実戦力を養う講座です。数学ⅢCの問題はテーマがはっきりしていますので、一つ一つ解法を身に着けていけば必ず得点源にできます。良問ぞろいのテキストを扱いながら、1年で数学力を大きく伸ばしていきましょう。
【対象】神大・大阪公立大・岡大等難関国公立大、関関同立等の難関私大志望の理系生。
1学期、夏期で数学ⅢC(ベクトル除く)の分野の基本的な公式の確認からその使い方を問題を通して身に着けていきます。1年を通して数学ⅢCを学習していくので、理系入試に必要な学力を養うことができます。理系学部は2次試験における数学の配点が大きいので、この講座を受講して本番で高得点を目指しましょう。
【対象】神大・大阪公立大・岡大等難関国公立大、関関同立等の難関私大志望の文系生。
1学期、夏期までに数学ⅠAⅡBと数学C(ベクトル)における必要な公式の確認、典型問題の解法を身に着けることを目指します。2学期冬期はより実践的な問題を扱いながら本番での高得点がとれる数学力を養っていきます。本講座ではテキストの半分をマーク形式の問題で構成していますので、共通テストでのみ数学が必要な人も積極的に受講してください。
【対象】東大志望者。
【1学期】東京大学では、抽象度の高い評論文が中心に出題されるため、まずは精緻な読解力が文系、理系志望者共通に求められています。書かれている内容は分かるのですが、狭い解答欄にまとめることが難しい大学の一つです。さらに、文系志望者は文学的文章(随筆)、もしくは論理的文章(評論)が出題され、端的にまとめることがなかなか出来ず苦戦します。1学期は、難しいことばかりするのではなく、基本事項の確認から始め、読解力の礎を築いていきます。
【2学期】テストゼミ形式の演習によって実戦力を養っていきます。また、添削により、高度な解答へと指導していきます。
【対象】京大志望者。
【1学期】京都大学では、評論文・随筆・小説と幅広いジャンルから出題され、高度な読解力が要求される文章からの出題であり、その上、解答に要求されている記述量も多く解答ポイントを出題の意図を踏まえて過不足なくまとめるのには、小手先の記述練習では太刀打ちできないでしょう。1学期は、闇雲に文章を読んで解答をまとめるのではなく、読解に必要な論理力、読解力を養い、それぞれのジャンルに対応した読解力を鍛えていきます。
【2学期】テストゼミ形式の演習によって限られた時間で的確にポイントをまとめる実戦力を養っていきます。また、添削により、高度な解答へと指導していきます。
【対象】東大志望者。
【1学期】古文については、様々な時代・ジャンルの文章を読むことで二次試験に必要な古典常識の習得と記述力の養成を目指します。漢文については、入試頻出の漢文句形を整理し、記述力の土台を完成させます。
【2学期】東大二次試験の徹底的な分析と対策を行っていきます。東大の古文・漢文は、基礎から本質的な理解まで様々なレベルの力が試され、またそれらを簡潔にまとめる記述力が問われます。本講座では、実戦的なテストゼミと添削指導を通して、合格を勝ち取るために必要な二次力の養成を目指します。
【対象】京大志望者。
【1学期】様々な時代・ジャンルの文章を通して二次試験に必要な古典常識の習得と記述力の養成を目指します。また頻出の和歌については修辞法の整理から歌論の読解までを総合的に学習します。
【2学期】京大古文の最大の特徴は、記述量の多さです。また、問題文全体の主旨がつかめなければまとめられない難問も出題されます。本講座では実戦的なテストゼミと添削指導によって「書く」練習を積み、短時間で記述をまとめる処理能力と、難問にも対応できる二次力の養成を目指します。
【対象】一橋大・阪大・神大・岡大・広大・大阪公立大など難関国公立大を目指す受験生。
【1学期】1学期は基本的な「読解法」の習得に重点を置き、様々なテーマの文章や設問に対応する読解力を養います。まずは「丁寧に」「正確に」読解することです。1学期はそのための読解法を講義します。
【2学期】1学期・夏期で養成してきた読解力をもとに、入試に頻出する文章を用いて合格答案の作成をテストゼミ形式で練習します。制限時間内で答案を仕上げるための表現の技術(書き方)を伝授します。もちろん、共通テスト対策もテストゼミ形式で行います。
【対象】共通テスト現代文で高得点を目指す受験生。
【1学期】「共通テスト国語」の現代文の対策を行います。「共通テスト」では、論理的文章と文学的文章が出題されます。短い時間で的確にポイントを見抜き、本番で高得点を獲得するための読解力を養成します。まず論理的文章では、複数の評論文や、評論文と資料を複合的に読ませる問題にふれ、手際よく文章の核心に触れる読解のコツを講義します。また文学的文章では、小説を中心に、随筆、詩と文章を複合的に読ませる問題にふれ、文学的文章を客観的に読解する技術を身につけます。選択肢を吟味する方法も基本にしたがって講義していきます。
【2学期】1学期で完成させた「読む力」を基にして、2学期はテストゼミを通じて「解く力」を養っていきます。演習問題を解き、その場で解説を加えることで「読解力」の定着をはかります。
【対象】二次で古文・漢文を必要とする全ての国公立大志望者。(東大・京大を除く)※随時共通テスト対策を行います。
【1学期】古文は多義語および細かい文法的用法の訳出や古文常識の習得、漢文は句形の確認と主張の把握に重点をおいて講義をすすめます。初見の文章を正しく読み取る方法を知ることで、基礎的な得点力を養成していきます。
【2学期】二次試験では作品背景や古典常識を知らずには答えられない難問が出題されますが、難関大学ほどそのような問題に対応できるような応用的な知識が必要です。様々なジャンルの長文読解問題を通して前述した知識を習得し、総合的な読解力・答案作成能力の養成を目指します。
【対象】共通テストで古文漢文が必要な国公立大学志望者。
【1学期】古文・漢文において何よりも大切なのは暗記事項を徹底すること。本講座では長文読解問題の演習を通して単語や文法・句形などの暗記事項を確認し、共通テストで高得点を取るために必要な基礎力を培います。
【2学期】テストゼミを通して現時点での到達度を確認し、その後の解説講義で本文を早く正確に読み取る方法や、正解の選択肢の見抜き方など、得点力を高めるための実践的なテクニックの習得を目指します。
【対象】選抜テストに合格した東大・京大・国公立医学科志望者。(高2東大京大医進物理S 継続生講座。ただし、新規生でも選抜テストをクリアすれば受講可。)
【1学期】電磁気学の磁気分野を中心にエネルギー保存や原子物理などを学習し、夏休みまでに高校物理の範囲を終えます。
【2学期】志望校に応じた大学の入試問題を題材に、実戦的な戦略のもと、演習を行っていきます。また2学期の受講講座にあたっては、クラス分けテストが実施されます。
【対象】医学部・阪大・神大志望者。(高2東大京大医進物理S、高2物理、高2リスタート物理を受講していた継続生講座。ただし、新規生でも判定テストをクリアすれば受講可。)
【1学期】高2物理、高2リスタート物理から始まるコースの継続講座です。電磁気学の磁気分野を中心に学習し、夏休みまでに高校物理の範囲を終えます。
【2学期】志望校に応じた大学の入試問題を題材に、実戦的な戦略のもと、演習を行っていきます。また2学期の受講講座にあたっては、クラス分けテストが実施されます。
※新規生が1学期から受講を希望する場合、判定テストを実施いたします。もし、基準に満たない場合は速効物理の受講をおすすめします。
【対象】「物理基礎」から「物理」の全範囲を学習したい高3生。(新規生講座)
【内容】1学期で「物理基礎」から「物理」の力学を学習します。「クラブがあるから…」「学校の進度が遅いから…」「学校の授業が全然分からなくて…」などの理由で、今まで物理をちゃんと勉強することができなかった皆さんのために行う速効講座です。まだまだ物理をあきらめるには早すぎます。基礎からしっかり学んで、それを演習で実際に使いながらレベルを高めていきます。正しい考え方さえ身につけば、今までがウソのように、解けるようになります。現時点で物理の成績が悪い人、苦手な人でもしっかりとついてくれば、入試において得点源科目になるまで引き上げてみせます。
この速効物理①は、力学をマスターする講座です。力学はすべての分野で必要な「最重要分野」です。それにも関らず、「なんとなくできた気になって」しまっている分野でもあります。そのままでは、必ず他の分野に進んでいくにしたがってつまずいてしまいます。統一的な考え方を身につけることによって、すべての分野で使うことができるようにしていきます。※2学期は「高3速効物理(磁気)」に継続されます。
【対象】「物理基礎」から「物理」の全範囲を学習したい高3生。(新規生講座)高2リスタート物理を受講していた継続生。
【内容】1学期で「物理基礎」から「物理」の波動・熱力学の全範囲を学習します。
「クラブがあるから…」「学校の進度が遅いから…」「学校の授業が全然分からなくて…」などの理由で今まで物理をちゃんと勉強することができなかった皆さんのために行う速効講座です。まだまだ物理をあきらめるには早すぎます。基礎からしっかり学んで、それを演習で実際に使いながらレベルを高めていきます。正しい考え方さえ身につけば、今までがウソのように、解けるようになるはずです。現時点で物理の成績が悪い人、苦手な人でもしっかりとついてくれば、入試において得点源科目になるまで引き上げてみせます。
この速効物理②は波動と熱力学の範囲をマスターする講座です。共通テストはもちろん2次試験のレベルまで演習していきます。波動分野は他の分野と違い、現象ごとに対応していかなければいけません。しかし、本講座では各現象とその解き方をシンプルにまとめ、簡単な分野であることを実感していただきます。また、熱力学分野は、苦手がっている人も多いところですが、全分野の中で実は最も簡単です。確実に得点源になること間違いなしです!!また、この講座は、1学期で終わります。
【対象】「物理基礎」から「物理」の全範囲を学習したい高3生。(新規生講座)
【内容】2学期で「物理基礎」から「物理」の磁気・原子物理の全範囲を学習します。
「クラブがあるから…」「学校の進度が遅いから…」「学校の授業が全然分からなくて…」などの理由で今まで物理をちゃんと勉強することができなかった皆さんのために行う速効講座です。まだまだ物理をあきらめるには早すぎます。基礎からしっかり学んで、それを演習で実際に使いながらレベルを高めていきます。正しい考え方さえ身につけば、今までがウソのように、解けるようになるはずです。現時点で物理の成績が悪い人、苦手な人でもしっかりとついてくれば、入試において得点源科目になるまで引き上げてみせます。
この速効物理は磁気・原子物理の範囲をマスターする講座です。共通テストはもちろん2次試験のレベルまで演習していきます。この分野は力学・電気分野の知識が必要となります。また、他の分野と違い実際の実験などを題材にしたものが多数出題されています。そういった現象や実験の背景なども確実に理解することで、得点源になります。電気については、夏期のオプション講座で扱います。
【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者。
【内容】「化学基礎」と「化学」の全範囲を一通り学習し終えた東大・京大・国公立医学科志望者を対象としたハイレベル演習講座。難問を題材にして、たくさんの知識や考え方を習得してもらうため、問題の解説が中心となります。学校で学習の遅れがちな分野についても基礎は扱いませんのでご注意ください。
【対象】阪大・神大、国公立医学科・難関私立大医学部・薬学部等の志望者。
【内容】2年コースの2年目です。有機化学、反応速度、化学平衡、有機高分子を学習し、総演習を行います。重要なテーマごとに基本から解説し、入試レベルの問題も解けるように一気にレベルアップさせます!無敵の2次力をつけて入試を突破しよう。
※高2生のときに高進で「高2医進阪大神大化学」冬期オプションから「高2リスタート化学(理論)」を受講していない方は、速効化学を受講してください。
【対象】京大・阪大・神大・大阪公立大等国公立理系学部、私立薬学部等の志望者。高3から化学を受講する人のための講座です。
【内容】高3から化学を始めても入試に間に合うよう、スーパーカリキュラムが組まれている講座です!
毎回の講義がハイスピードで、とっても濃密な180分!知識の整理から計算問題の解法まで全て教えます!
この講座を受講すれば、入試に必要な実力を確実に無理なく身につけることができます。※「無機化学」分野については、春期講習のオプション講座、または夏期講習のオプション講座を受講して下さい。
【対象】阪大・神大・岡大等の理系学部志望者及び私立医歯薬系学部志望者。
【内容】生物は覚える量が多く,力の入れどころを誤ると大きなロスになります。授業では重要ポイントを押さえた講義と頻出の入試問題の演習を行い,試験で点数がとれる力を養います。
【対象】東大志望者。
【内容】東大入試において、教科書では対応できない政治・外交・社会、経済の必修原理を解説し、現実の東大系の問題を組み立てていきます。論述対策は答案を添削します。
【1学期】東大で必要とされる論述のアプローチを多角的に検証しつつ、古代~織豊政権までの必出テーマを講義します。
【夏期】近世前期~元禄時代
【2学期】江戸中期~近現代の論述演習を政治・外交・経済史中心に講義・解説します。
【冬期】戦後~全時代
【対象】共通テスト受験者・京大、阪大など論述を課す大学の志望者
【内容】古代からの通史を流れを重視しながら解説します。すべての日本史入試の基本は従来のセンター試験です。共通テスト実施においては従来のセンター試験と大きな変更はないですが、グラフ・資料から読み取る問題が増加すると思われます。また京大や私大においてはセンター⇒共通テストをベースに記述解答が加わるだけです。京大など論述対策は講義内容を確認して付録の論述問題に進み、これを添削していきます。
【1学期】原始~織豊政権
【夏期】江戸初期~天保の改革
【2学期】江戸後期~戦後
【冬期】文化史
【対象】東大志望者。
【内容】東大44年分(1980年~2023年)の過去問と出題が予想される補充問題を、単元ごとに演習していきます。東大には繰り返し出題されている頻出テーマがあります。それを過去問によって体得し、さらに補充問題によって臨機応変な力をつけていきます。また、その単元の概略的な説明もするので、現時点で知識がなくても大丈夫。体系的に理解してから論述に入っていけます。さらに全答案を添削し、個別に指導します。
【対象】京大志望者+共通テスト世界史受験者。
【内容】京大34年分(1990年~ 2023年)の過去問と出題が予想される補充問題を、学習しやすいように単元ごとに演習していきます。京大は、未出のテーマからの出題も頻繁です。それを補充問題として演習し、臨機応変な力を養っていきます。また、その単元の概略的な説明もするので、現時点で知識がなくても大丈夫。体系的に理解してから論述に入っていけます。さらに共通テスト世界史志望者にも対応します。周辺地域史,文化史は夏期で学習します。
詳細情報
住所 |
〒670-0923 姫路市呉服町28番地 |
所要時間 | JR姫路駅・山陽電鉄 姫路駅より徒歩8分 |
電話番号 | 079(288)1120 |
FAX番号 | 079(288)2668 |
受付時間 |
平日・土曜・祝日 13:00〜21:00 日曜 10:00〜18:00 |