神戸大学工学部/衛藤 白空(淳心学院)

僕が受験勉強を始めた時(高2の3月)の共テの点数は460点、記述模試では物理・化学の偏差値は40くらいでした。伊東先生には一浪でなんとか…といわれてしまいました。さすがに人生で感じたことのない焦りを感じました。そこから周りの先生に尋ねたり、Youtubeを活用したりして、粗方、参考書ルートを決めて一心不乱に勉強しました。幸い、英語と数学はある程度完成していたので、理科にほとんどの時間をかけることができました。勉強を続けると、夏休み明けから受験までに6回A判定を取り、共テ本番では711点、二次でもうまくいき、合格できました。大切なことは、高2の時点で英数を固めておくことと周りを頼ることだと思います。受験勉強を開始した時はゴールが見えづらいかもしれませんが、がむしゃらに勉強していればなんとかなるので頑張ってください。