高3 夏期オプション講座 [姫路校]
化学
高3有機化学講義
【対象】有機化学を一から学びたい高3生
【有機化学】
有機化学は物質の名前や構造式、反応式など覚えておかないといけないことがいっぱい。何をどこまで知っておけば良いのか不安な君!!一からきっちりと整理をして不安を解消しよう!!この講座で必ずや有機が『楽しい』と思え、得意分野になることでしょう!!覚えるべきことをきっちりと整理した上で、演習もあわせて行い完璧にします。
※1学期「高3速効化学」受講者は必修講座になります。
高3化学基礎①【結合・結晶・モル計算】
【対象】共通テストで化学基礎を受験する文系の高3生
【化学基礎】
やはり共通テストで間違いやすいのが正誤問題。正誤問題に引っかからないように、よく出題される原子の構造や結合から結晶まで、必要な用語などをバッチリ正確に伝授します!!さらに、必ず出題されるモル計算の攻略法も必見です!!
※2025 年度春期オプション「高3 1日完結化学基礎①」と同一内容です。
高3化学基礎②【酸・塩基】
【対象】共通テストで化学基礎を受験する文系の高3生
【化学基礎】
酸塩基の定義や計算、中和滴定の実験などしっかり整理できていますか?共通テストで聞かれる酸塩基の問題はパターンが決まっています。どのパターンの問題が出題されても大丈夫なように完璧に整理していきましょう!!
※2025 年度春期オプション「高3 1日完結化学基礎②」と同一内容です。
高3化学基礎③【酸化・還元】
【対象】共通テストで化学基礎を受験する文系の高3生
【化学基礎】
化学基礎の中で最も苦手とする人が多い分野がこの酸化還元。酸化還元の定義や酸化数の計算、酸化還元滴定の計算などなど…酸塩基とごっちゃになっていませんか?理屈を理解して臨めば余裕です!!この1日で苦手意識を完全に払拭しましょう!!
生物
高3生物基礎① (WEB 講座)
【対象】共通テストで生物基礎を受験する文系の高3生
【生物と遺伝子】
共通テストで生物基礎を受験する文系学部志望者等の、入試で生物基礎のみを必要とする受験生を対象に「細胞」,「代謝」,「遺伝子」といった分野のポイントを押さえた講義をおこないます。生物基礎の頻出テーマである「生物と遺伝子」を1日で完成させましょう。
※共通テストで「生物」を受験する理系学部志望者は原則対象外です。
※2025年度春期オプション「高3 1日完結生物基礎①(WEB 講座) 」と同一内容です。
高3生物基礎② (WEB 講座)
【対象】共通テストで生物基礎を受験する文系の高3生
【生物の体内環境の維持】
共通テストで生物基礎を受験する文系学部志望者等の、入試で生物基礎のみを必要とする受験生を対象に「体液」,「自律神経」,「ホルモン」といった分野のポイントを押さえた講義をおこないます。生物基礎の頻出テーマである「生物の体内環境の維持」を1日で完成させましょう。
※共通テストで「生物」を受験する理系学部志望者は原則対象外です。
※2025年度春期オプション「高3 1日完結生物基礎②(WEB 講座)」と同一内容です。
高3生物基礎③(WEB 講座)
【対象】共通テストで生物基礎を受験する文系の高3生
【生物の多様性と生態系】
共通テストで生物基礎を受験する文系学部志望者等の、入試で生物基礎のみを必要とする受験生を対象に「遷移」,「バイオーム」,「生態系」といった分野のポイントを押さえた講義をおこないます。生物基礎の頻出テーマである「生物の多様性と生態系」を1日で完成させましょう。
※共通テストで「生物」を受験する理系学部志望者は原則対象外です。は原則対象外です。
※2025 年度春期オプション「高3 1日完結生物基礎③(WEB 講座)」と同一内容です。
地歴
高3共通テスト日本史集中
【対象】共通テスト・京大・私大受験者
【テーマ別日本史】
飛鳥文化から元禄文化までの重要テーマを詳しく解説します。※「高3共通テスト&京大日本史」(WEB講座受講生含む)受講生はレギュラー授業で扱わない分野を扱うので、本講座の受講を推奨します。
高3世界史集中①
【対象】世界史で受験する高3生
【周辺地域史の古代史】
周辺地域とはインド史・東南アジア史・イスラーム史・北方民族史・朝鮮史・アフリカ史のこと。入試で一番差がつく範囲です。なのに、学校では授業時間の関係でやむを得ず飛ばされてしまうこともあり、自分でやっても訳がわからず途方に暮れている人が多い範囲です。この講座ではそんな人のために、各地域の歴史をわかりやすく説明したあと、共通テストタイプや私大の実際の問題で演習することで知識を定着させていきます。
※「高3共通テスト&京大世界史」(WEB 講座受講生含む)受講生はレギュラー授業で扱わない分野を扱うので、本講座の受講を推奨します。
高3世界史集中②
【対象】世界史で受験する高3生
【文化史】
どこまで覚えたら良いのかわかりにくい文化史を徹底解説します。範囲は古代ギリシア・ローマ文化,中世ヨーロッパ文化,ルネサンス,17・18世紀文化,19世紀・20世紀文化,そして中国・イスラームの文化。覚えにくい内容は必殺ゴロ合わせで乗り越えます。解説のあと、共通テストタイプの演習で知識を定着させていきます。※「高3共通テスト&京大世界史」(WEB 講座受講生含む)受講生はレギュラー授業で扱わない分野を扱うので、本講座の受講を推奨します。