高2 冬期オプション講座 [天王寺校・西宮北口校]

英語

高2冬期オプション講座
英語


高2 東大京大医進リスタート英語S

【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者で高進英語の未受講者

冬得講座:¥7,260(税込)

【総合的読解力と英作文の技術習得】

           
150分 × 4日
選抜講座
新規生対象
開講校舎

主に東大・京大・阪大レベルの過去問を素材に、英文和訳と英作文を扱います。
【英文和訳】難関国公立大で最頻出のテーマである「ネクサス・名詞構文・比較構文」を中心に、どうやってポイントを見抜き、どうやって合格答案を作成したらよいのかを明確に提示します。
【英作文】たとえ難しい日本文でも、英語で表現したときに安定して合格点をとるために必要な技術を学習します。また、受験生が犯しがちな典型的なミス例をたくさん知ることで、今持っている実力で、すぐに英作文の得点が上がることを実感してもらいます。
【クラス設定】この講座は冬期完結講座です。3学期からは申込時の認定成績を基準としてSA・SB・SCの各クラスに振り分けられます。

高2冬期オプション講座
英語


高2 東大京大医進リスタート英語S

【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者で高進英語の未受講者

冬得講座:¥7,260(税込)

【英文和訳頻出テーマ+英作文の技術】

           
150分 × 4日
選抜講座
新規生対象
開講校舎 西

冬期からの新入塾生に対する高進英語の入門授業です。主に東大・京大・阪大レベルの過去問を素材に、英文和訳と英作文を扱います。
【英文和訳】難関国公立大入試英語で得点差が開きやすい「名詞構文・比較構文・特殊構文」を中心に、どうやってポイントを見抜き、どうやって合格答案を作成したらよいのかを明確に提示します。
【英作文】たとえ難しい日本文でも、英語で表現したときに安定して合格点をとるために必要な技術を学習します。また、受験生が犯しがちな典型的なミス例をたくさん知ることで、今持っている実力で、すぐに英作文の得点が上がることを実感してもらいます。
【クラス設定】この講座は冬期完結講座です。3学期からは申込時の認定成績を基準としてSA・SBの各クラスに振り分けられます。

高2冬期オプション講座
英語


高2 医進阪大神大リスタート英語

【対象】阪大・神大・私立医学部等難関大学志望者で高進英語の未受講者

冬得講座:¥4,400(税込)

【読解入門+入試英文法の理論的理解】

           
90分 × 4日
新規生対象
開講校舎

冬期からの新入塾生に対する高進英語の入門授業です。英文解釈:品詞・文型など英文解釈の基礎知識の確認から始まり、句・節の役割をきちんと論理的に理解した上で、最終的には京大や早慶レベルの入試に出題された難解な英文にチャレンジします。基礎を軽んじず、きちんと固めさえできれば今からでも志望校現役合格が可能であることを実感してもらいます。【英作文】たとえ難しい日本文でも、英語で表現したときに安定して合格点をとるために必要な技術を学習します。また、受験生が犯しがちな典型的なミス例をたくさん知ることで、今持っている実力で、すぐに英作文の得点が上がることを実感してもらいます。
この講座は冬期完結講座です。3学期からは医進阪大神大英語に合流します。

高2冬期オプション講座
英語


高2 東大京大医進リスタート英語T

【対象】選抜基準に満たない難関大学志望者で高進英語の未受講者

冬得講座:¥7,260(税込)

【読解入門+入試英文法の理論的理解】

           
150分 × 4日
新規生対象
開講校舎 西

冬期からの新入塾生に対する高進英語の入門授業です。英文解釈:品詞・文型など英文解釈の基礎知識の確認から始まり、句・節の役割をきちんと論理的に理解した上で、最終的には京大や早慶レベルの入試に出題された難解な英文にチャレンジします。基礎を軽んじず、きちんと固めさえできれば今からでも志望校現役合格が可能であることを実感してもらいます。【英作文】たとえ難しい日本文でも、英語で表現したときに安定して合格点をとるために必要な技術を学習します。また、受験生が犯しがちな典型的なミス例をたくさん知ることで、今持っている実力で、すぐに英作文の得点が上がることを実感してもらいます。
この講座は冬期完結講座です。3学期からは東大京大医進英語Tに合流します。

数学

高2冬期オプション講座
数学


高2 東大京大医進リスタート数学S (ⅢC)

【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者

冬得講座:¥8,800(税込)

【極限・微分法の基礎】

           
180分 × 4日
選抜講座
新規生対象
開講校舎 西

数ⅢCが得意になるには?まず確固たる計算力が必要です。この講義では、まずその計算力をつけることを第1目標とします。その後、入試問題を題材とした重要テーマの演習まで講義します。冬期オプションは、極限・微分法の基礎を扱います。将来東大・京大・国公立医学科に現役合格するために、揺るぎ無い数ⅢC の基盤を今しっかり築き上げましょう。

高2冬期オプション講座
数学


高2 東大京大医進数学ダイジェスト(ⅠAⅡBC)

【対象】東大・京大・国公立医学科志望者

冬得講座:¥8,800(税込)

【ⅠAⅡBC総整理】

           
180分 × 4日
継続生対象
新規生対象
開講校舎 西

高2東大京大医進数学S及び高2東大京大医進数学T で2学期学習した内容について他の問題を用いて総整理します。大テストが不安な受講生、冬から入塾を考えている新規生どちらも大歓迎です。この冬で入試数学の基礎をしっかり作りましょう。

国語

高2冬期オプション講座
国語


高2 現代文論述対策

【対象】受験で論述を必要とする高2生

冬得講座:¥2,200(税込)

【論述・記述の対策】

           
90分 × 2日
新規生対象
開講校舎 西

冬期講習では、現代文読解の基本、論述の基本的な考え方を踏まえつつ難易度の高い文章に触れます。東大、京大、阪大などの難関国公立大を目指す生徒は、高3生になる前に、論述の勉強方法を確認することが大切です。文章が読めたら書けると油断していると手遅れになるかもしれませんよ。時間がある今から準備を進めておけば本格的な入試対策を行う高3生になってからも他の受験生よりも、よいスタートを切ることができるでしょう。

高2冬期オプション講座
国語


高2 古文道場

【対象】大学入試共通テストを受験する高2生

冬得講座:¥8,800(税込)

【古文の基礎知識取得と読解】

           
180分 × 4日
新規生対象
開講校舎 西

毎年大好評の「古文道場」。1日に3題ずつ、読解問題の演習と解説を交互に繰り返すため、解説で得た知識や読解のコツをアウトプットすることができます。基本的な単語や文法の知識に加え、独学では学べない古文の読み方や当時の人々の思想、社会背景についても学び、総合的な古文の実力養成を目指します。本講座では、第2 部の読解問題を演習、解説します。第3部については2月以降に実施される特別講座で扱いますが、本講座の受講者は特別講座も無料で受講できます。
※教材として『マーク式基礎問題集・古文[7訂版]』(河合出版)を使用します。書店などでご購入の上、持参してください。

物理

高2冬期オプション講座
物理


高2 東大京大医進リスタート物理S

【対象】選抜基準をクリアした東大・京大・国公立医学科志望者

冬得講座:¥11,000(税込)

【力学の基礎から入試レベルまで】

           
180分 × 5日
選抜講座
新規生対象
開講校舎 西

今まで物理をまじめにやってこなかったけれど、東大・京大・国公立医学科志望者で、物理が入試科目として必要なみなさんのための講座です。現在は物理が苦手でも構いません。基本的な内容から一気に入試レベルまで持っていきます。物理ができるようになるのに必要なことは、全体像を正確に捉え、全体を通した物理の考え方を学び(講義)、パターン認識ではなく学んだ考え方で数多くの問題を解き、それを繰り返し使いながら身につけていく(演習)ことです。そのために、どこよりも基本の考え方を重要視し、たくさんの問題をテキストに揃え、宿題や追加課題、テストで皆さんができるようになるまで確実にサポートしていきます!!※高3では、最も重要な分野である力学は扱いません。高進で物理の受講を考えている方は本講座から受講を開始することを強くお勧めします。

高2冬期オプション講座
物理


高2 医進阪大神大リスタート物理

【対象】医学科・阪大・神大志望者

冬得講座:¥11,000(税込)

【力学の基本から入試レベルまで】

           
180分 × 5日
新規生対象
開講校舎

今まで物理をまじめにやってこなかったけれど、医学科・阪大・神大志望者で、物理が入試科目として必要なみなさんのための講座です。現在は物理が苦手でも構いません。基本的な内容から一気に入試レベルまで持っていきます。物理ができるようになるのに必要なことは、全体像を正確に捉え、全体を通した物理の考え方を学び(講義)、パターン認識ではなく学んだ考え方で数多くの問題に出会い、繰り返し使いながら身につけていく(演習)ことです。そのために、どこよりも基本の考え方を重要視し、たくさんの問題をテキストに揃え、宿題や追加課題、テストで皆さんができるようになるまで確実にサポートしていきます!!※高3では、最も重要な分野である力学は扱いません。高進で物理の受講を考えている方は本講座から受講を開始することを強くお勧めします。

ページトップへ戻るボタン