奈良県立医科大学医学部医学科/佐藤 拓人(西大和学園)

このたび、奈良県立医科大学に後期で合格した佐藤です。僕は前期後期ともに一度落ちていて、追加合格でした。合格の電話が届いた時の喜びを来年後輩達が味わうことを応援しています。さて、僕は中学3年生の最後の方に高等進学塾に入塾し、高校2年生までは英語の授業を取っていました。少し難しめの英語長文や、英文解釈を扱っていて予習復習をしっかりすることでとても実力がつきました。高校3年生では中谷先生の数学の授業をとりました。周りの生徒は高2から授業をとっていて数学ⅠAⅡB のテキストをやり込んでいたので、初めの方は追いつくのが大変でしたが、そのテキストと授業の復習を重視して
いたらとても実力が付きました。後期の数学では授業でやったような問題がでてきて、授業を受けていてよかったと本当に思います。最後になりますが、3年間ありがとうございました。