MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
> 合格体験記
合格体験記
合格体験記(全年度)
東京大学理科Ⅲ類
清水 敬太(灘)
高等進学塾では、鈴木先生に化学をお世話になりました。単に知識を教わるだけでなく、問題を解くにあたって必要なものの考え方・ものの見方を教えていただく...
東京大学理科Ⅲ類
大畑 俊輔(灘)
僕は高進で、高2途中まで中川先生の最高レベル物理、高1から高3まで鈴木先生の最高レベル化学でお世話になりました。物理は初めから難しい問題にあたりま...
東京大学理科Ⅰ類
山西 昇太郎(灘)
僕は高2の冬期からリスタート化学を受講しました。鈴木先生の有機の授業は、物質の結合や反応の仕組みを高校生でも直感的に理解できるように教えてくれるの...
東京大学理科Ⅰ類
越智 晴彩(灘)
高進には高1の春からお世話になりました。僕は物理と化学を受講していたので化学の鈴木先生と物理の中川先生の授業を受けることのメリットとデメリットを記...
東京大学理科Ⅰ類
戸田 智仁(灘)
私が大学受験で東京大学を志すようになったのは高校3年生になってからでした。高校2年生までは塾にこそ通っていたものの、中学生で勉強を疎かにしていたこ...
東京大学文科Ⅰ類
兵庫谷 亮(灘)
高等進学塾には、高3の春から英語、国語、日本史でお世話になりました。僕は高3の夏まで学校での活動などもあり受験勉強にあまり時間を割いておらず、模試...
京都大学医学部医学科
堀坂 俊輔(灘)
僕は高2の2学期から鈴木先生の化学と中川先生の物理を受講し始めました。当時部活動に時間を取られ、理科の学習が遅れていた僕は、通常講座とリスタート講...
京都大学医学部医学科
鈴木 海聖(灘)
高校1年生の9月に初めて鈴木先生の化学の授業を受けたとき、その分かりやすさに感動し、入塾を決めました。高校2年次から数学と物理を、高校3年次から国語...
京都大学医学部医学科
平尾 洸葵(灘)
カルボニルとカルボキシの違いも分からないそんな男がここ高進に入塾しました。高2冬のリスタート化学講座です。誰もがその修復は不可能であると確信してい...
京都大学理学部
上村 仁紀(白陵)
今回、僕は京都大学理学部に合格することができました。この結果は、ちょうど1年前の春に漠然と思い描いていた結果と比べると圧倒的に良いです。去年の春、...
1
2
3
4
…
155
156
157
→