大阪公立大学医学部医学科 野呂 淳史(西大和学園) 僕は高2から高進にお世話になりました。授業は、英語、物理、化学の3教科を受講していました。僕の学校は宿題等が多く、とても忙しいことで有名ですが、優...
大阪公立大学医学部医学科 大村 音翔(西大和学園) 僕は高2の夏休みから高進に通い始め、金川先生の物理の講座をとりました。 夏休みに遊びほうけてしまいこのままじゃだめだと思い始めたのがきっかけです。...
東京医科歯科大学医学部医学科 進藤 亮太(甲陽学院) 僕は高1から高進に通い始めました。それまで漫然と勉強していた僕は、伊東先生の下で初めて体系だてて英語を学び、それ以降英語は得意科目になりました。そ...
京都府立医科大学医学部医学科 千 愛里(西大和学園) 私は高校2年生の1学期から高進に通い始めました。私は理系でありながら、理系科目に苦手意識がありました。しかし、高進の授業を受けて、問題を解き、復習...
京都府立医科大学医学部医学科 安田 恵梨(四天王寺) 私は高1の春から高進にお世話になりました。科目は最終的に英語、数学、物理をとっていました。どの教科もわかりやすくて、高進に入って明らかに成績が伸び...
奈良県立医科大学医学部医学科 山上 莉央(洛南) 高進はどの授業も分かりやすいのはもちろん、面白く、毎日楽しみでした。私は後期での合格となったので周りの進路が決まっていく中、最後まで自習室に通って...
和歌山県立医科大学医学部医学科 橋本 真結(天王寺) 私は高1の春から高進に通い始めました。最終的には英語、数学、化学、物理でお世話になりました。数学では公立高校に通っていたため進度の違いに苦労しまし...
和歌山県立医科大学医学部医学科 浦野 望(大阪星光学院) 僕は高1の冬から高進に入り、英語と数学を、高2からは物理を受講していました。高2の冬になるまでは勉強のやる気が起こらず、授業の予復習を雑にしていま...
和歌山県立医科大学医学部医学科 篤田 卓武(大阪星光学院) 僕は高1から高進に入り、最終的に英語、数学、物理、化学を受講しました。高進の楽しくて分かりやすい授業のおかげでどの教科も根本から理解でき、合格に繋...