MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
> 合格体験記
合格体験記
合格体験記(全年度)
京都大学工学部
杉野 秀太(甲陽学院)
僕は高1の春に高進に入塾しました。高1の杉山先生の授業で、英文の構造解釈の基礎を徹底し演習を積んだことで高3で京大の英文を初めて見た時もスラスラで...
京都大学工学部
猪股 浩生(甲陽学院)
僕が高等進学塾に入ったのは、高校1年の夏でした。1年生の間は英語だけを受講していて、2年生から化学、3年生になってからは数学も受講しました。高1の...
京都大学工学部
加納 朋碩(甲陽学院)
僕は高2からカリスマ講師と名高い化学の鈴木先生の授業を受講し始めました。SSクラスの授業はスピードがとても速く、ついていくのに精一杯でしたがなんとか...
京都大学農学部
坂本 茉梨帆(神戸女学院)
私は高校3年生の春から一年、主に古文・漢文で高進にお世話になっていました。途中で志望校を変更した関係で受講講座が一度変わりましたが、どちらも上野先...
京都大学農学部
日置 晃久(帝塚山)
は高2の冬に高進に入塾しました。それまでは1年間他塾にも通っていて、両方とも受講したのは英語のみでした。他の科目は学校と自主学習だけでやっていまし...
京都大学農学部
山田 彩乃(神戸女学院)
私は高2の春に入塾し、化学と物理を受講していました。先生方の授業はとても分かりやすく、理科に苦手意識があったのですが、だんだん理解できるようになり...
京都大学法学部
大嶋 駆(大阪星光学院)
僕は学問の才能が全くありませんでした。そのことを中学受験の時から自覚していたので、早いうちから普通の人の倍以上努力しようと意気込んで勉学に励みまし...
京都大学法学部
鈴木 仁日那(帝塚山)
私は高3の春に高進に入塾しました。単語帳をもらって、見たことがない単語がレベル1に並んでいるのを見て自分の英語力に衝撃を受け、大慌てで受験勉強を始...
大阪大学医学部医学科
川村 慧(甲陽学院)
僕が合格できた最も大きな要因は、化学が得意だったことだと思います。もちろん全教科まんべんなく合格レベルの点数をとることも大事ですが、ある教科の成績...
大阪大学医学部医学科
嘉村 太志(甲陽学院)
僕は高1の夏から鈴木先生の化学の授業を受講し、高3の終わりまでお世話になりました。初めは化学は得意ではありませんでしたが、鈴木先生のアットホームな...
←
1
2
3
…
16
17
18
19
20
21
22
…
155
156
157
→