MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
> 合格体験記
合格体験記
合格体験記(全年度)
京都大学工学部
齋藤 亮太(大阪星光学院)
この度、晴れて京都大学に合格することができました。高等進学塾は学校からも近く、受講料も全額免除ということだったので、高3の9月頃から通い始めました...
京都大学工学部
山崎 宏紀(甲陽学院)
高校2年生の秋、授業料免除に惹かれて高等進学塾に入塾し、数学と化学を受講しはじめました。入った当初には学校で春から始まる有機化学の予習ができればい...
京都大学工学部
石原 澪(甲陽学院)
僕は高2の冬から高進に通い始めました。当時、理科が曖昧で安定していなかったのですが、リスタート物理と化学で整理され、基礎をもう一度固めることができ...
京都大学工学部
前田 陽平(甲陽学院)
高進には高3の6月頃から、青田先生の京大英語S だけ受けていました。ちょうどテキストを使う形式からテスト演習に変わるタイミングで、京大の形式になれる...
京都大学工学部
髙谷 良樹(白陵)
僕は高2の冬から高進にお世話になりました。高進に入る前に受けたセンター同日では国語110 点くらいで、自力ではどうにもならないと感じたので高進に入りま...
京都大学理学部
冨松 嵩(灘)
高2の冬から主に物理と英語でお世話になりました。両方ともリスタートだったのですが、上田先生の物理に関しては基礎の基礎から丁寧に教えていただき、今ま...
京都大学法学部
野口 真穂(神戸女学院)
私は高1の春から高進の数学を受講していました。高2から英語、高3からは京大英語、現代文、古文、世界史、文系数学を受講しました。京大英語の授業では、...
京都大学法学部
松尾 光太郎(甲陽学院)
僕は高3の春からという、人よりも遅いタイミングで入塾しました。高2までは学校の勉強をやる程度で、そこまで真面目に取り組んでいなかったので、最初は焦...
京都大学経済学部
中川 留玖(白陵)
高進には高2の冬から入りました。当初、文系では差がつくといわれる数学が笑えないほどできなかったため、村瀬先生の東京医進リスタート数学S を受講しまし...
大阪大学医学部医学科
鈴木 裕二郎(甲陽学院)
僕は最高化学で鈴木先生に化学を教わっていました。最高化学に来る生徒は皆レベルが高く、僕も負けじと勉強することで何とかついていくことができました。鈴...
←
1
2
3
…
65
66
67
68
69
70
71
…
155
156
157
→