京都府立医科大学医学部医学科 河合 正旺(大阪星光学院) 高等進学塾に入塾したのは高1の春からでした。化学が苦手だったので、鈴木先生の化学を受講しました。とても素晴らしい授業の上、周囲の雰囲気もよく、受験...
奈良県立医科大学医学部医学科 榊 華野子(四天王寺) 私は中3の2学期から高等進学塾にお世話になりました。当時、私は数学がもの凄く苦手で高進でついていけるかが不安でしたが、藤村先生の質問しやすくて、わ...
奈良県立医科大学医学部医学科 林 伸哉(甲陽学院) 高2の春頃、高進に入りそれから今に至るまで様々な講師の方にお世話になりました。その中で2名ほど挙げさせていただきます。まず、物理科の中川先生。もと...
奈良県立医科大学医学部医学科 大野 有里恵(清風南海) 私は高1の秋頃から高進に通い始めました。英語の授業では同じクラスの子達のレベルが高く、追いつこうと頑張って勉強したので、高3になってからも英語を得...
和歌山県立医科大学医学部医学科 岡田 拓真(甲陽学院) 僕は高1の秋から高進にお世話になりました。苦手な英語を何とかしようと思い、高進に入塾することにしました。学校では聞いたことの無いような英文の読み方...
和歌山県立医科大学医学部医学科 川﨑 健生(大阪星光学院) 高進には高校3年になってから入塾しました。正直、もっと早い時期から入っておけばよかったと思います。特に英語や化学は高2まで苦手科目でどうしようもな...
滋賀医科大学医学部医学科 本田 郁子(金蘭千里) 私は高2の時から、東京医進数学をとっていました。この時は受験の実感が湧かず、毎回のテストのために勉強しているという感じでした。高2の秋の医学部合格...
滋賀医科大学医学部医学科 佐々木 麻衣(大阪桐蔭) 私は高2の春から高進にお世話になりました。高2の時は数学のみを受講していました。「技」を何回も解き、技を身につけることで数学の基礎を固めることがで...
岡山大学医学部医学科 若山 太一(兵庫県立大附属) 『高進最高!!』という一言でまとめられるくらい良い塾でした。僕は高校1年生から3年間お世話になりました。どの先生の授業もとても面白く、本質をついてい...