MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
>
合格体験記
> 合格体験記:京都大学
合格体験記:カテゴリー別
合格体験記 -
京都大学
京都大学経済学部
栄田 かずさ(神戸海星)
高進には高校2年生の秋ごろから通い始めました。先生と生徒の距離の近さに驚いたことを覚えています。その分、質問もし易かったし、先生が進路について一緒...
京都大学工学部
柳 友斗(甲陽学院)
僕は、高1から高進でお世話になりました。最初は英語だけ受けていましたが、途中から化学、数学を受けました。高進の英語の「構造把握」には本当に助かりま...
京都大学工学部
竹原 凪人(大阪星光学院)
この春、京都大学工学部工業化学科に合格しました。これから書くことはあくまで僕の例ですが、もし良かったら参考にして下さい。僕は高1から高進に行き始め...
京都大学工学部
中川 航志郎(甲陽学院)
僕が高等進学塾に入塾したのは、高校2年の夏でした。受講したのは英語、数学、理科でした。英語はもともと得意分野の部類に入ると思っていたのですが、高進...
京都大学薬学部
有馬 悠太(淳心学院)
僕は高1の春頃から高等進学塾に入塾し、入試までに英語と数学、物理を受講しました。英語では学校の授業だけでは中々身につかない構造把握力や英作における...
京都大学農学部
奥村 嘉之(大阪星光学院)
僕が高進に入ったのは3年の1学期の途中で、その時まで他塾に全くいった事もないような状態だったので、京大英語のクラスに入るのがやっとという成績でした...
京都大学農学部
河村 充起(姫路西)
僕が高進に入ったのは高3にはいってからでした。そもそものきっかけは高校の友人に「いとてぃーていう英語がめっちゃわかりやすい先生おるから来てみん?」...
京都大学農学部
岡本 貫(甲陽学院)
僕は、高校1年生の夏期から遠藤先生の東京医進英語Sを受講し始めました。遠藤先生の英語の授業は、予習、復習を重視して、予習、復習が習慣となりました。授...
京都大学農学部
児島 彬歩(神戸女学院)
高進には高2の時に入塾しましたが、それからは1番お世話になりました。苦手な数学も、松村先生、石川先生の和気藹々とした授業のおかげで楽しく勉強できま...
京都大学農学部
福山 詩織(神戸海星)
私は高1の時から数学と化学を受講し始め、高2からは英語と物理、冬から国語も取って結局、全科目の授業を高進で受けていました。松村先生の数学では、解答...
←
1
2
3
…
24
25
26
27
28
→