京都工芸繊維大学工芸科学部 伊藤 樹(姫路飾西) 私は高2の冬期オプション講座から高進に通い始めました。受験勉強のスタートを切るのが遅かった私でも第一志望の大学に合格できたのは、伊東先生の的確なア...
京都工芸繊維大学工芸科学部 福山 萌衣(姫路西) 私は高1の冬から数学と英語を受講し始め、高3から化学と物理も受講しました。化学は鳥潟先生の授業を受けることで、最低の時と比べると西高での偏差値が 20...
京都工芸繊維大学工芸科学部 福本 桃子(神戸女学院) 私は高1の時から数学を受講し始め、最終的には二次で必要なすべての科目を高進で受講しました。途中入塾だったため、最初は不安でしたが、アットホームな雰...
京都工芸繊維大学工芸科学部 木下 可哉子(兵庫県立西宮) 私は高2の秋から高進に通い始めました。教科は、英語、物理と化学でした。高進の良いところは、授業の質の高さはもちろん環境の良さだと思います。高い目標...
京都工芸繊維大学 工芸科学部 山本 実紗(四天王寺) 高進に入塾して良かったと思うことは、先生との距離が近く質問しやすいこと、周りの友達も頑張っているし私も頑張ろうと思えることです。受験というのは想像...