京都府立医科大学医学部医学科 中山 智博(大阪星光学院) 僕は中学3年生の冬に高進で英語の授業を受け始め、最終的に高校3年生の時には英語、数学、化学、生物、日本史とほとんどの科目の授業を高進で受講しました...
京都府立医科大学医学部医学科 千 愛里(西大和学園) 私は高校2年生の1学期から高進に通い始めました。私は理系でありながら、理系科目に苦手意識がありました。しかし、高進の授業を受けて、問題を解き、復習...
京都府立医科大学医学部医学科 安田 恵梨(四天王寺) 私は高1の春から高進にお世話になりました。科目は最終的に英語、数学、物理をとっていました。どの教科もわかりやすくて、高進に入って明らかに成績が伸び...
京都府立医科大学医学部医学科 竹林 佑太(六甲学院) 僕は高1の春に入塾し最終的には理系科目は全て高進で受講しました。高進の授業について一言ずつ。松村先生の数学の授業はレベルが高くついていくことで精一...
京都府立医科大学医学部医学科 肥田 昌典(清風) 僕は中3から高進に通い始めました。高進の授業のレベルは、学校と比べ格段に高かったので、初めは授業についていくのにかなり苦労しました。その後、高1で...
京都府立医科大学医学部医学科 内藤 蓮(甲陽学院) 僕は高1の春から高進に入学しました。中学の頃から理系に進みたいという気持ちはありましたが、社会以外の教科は得意ではなく数学や英語を学びたかったのが...
京都府立医科大学医学部医学科 山口 修(甲陽学院) 僕は高1の秋から高進にお世話になりました。周りでもレベルの高い人達が行っているイメージのある塾だったので不安でした。というのも、僕のその頃の成績は...
京都府立医科大学医学部医学科 岩﨑 大輝(甲陽学院) 自分は高2の2学期から高進にお世話になりました。どの講座も素晴らしい授業でしたが、特に印象に残った講座は高2の冬期から始まった「リスタート化学」で...
京都府立医科大学医学部医学科 佐野 蘭(甲陽学院) 今春、僕は京都府立医大に現役合格することができたので、ここに自分がいま振り返ってみたことについて記そうと思います。僕は高2から高進の化学と数学をと...