奈良県立医科大学医学部医学科 佐藤 拓人(西大和学園) このたび、奈良県立医科大学に後期で合格した佐藤です。僕は前期後期ともに一度落ちていて、追加合格でした。合格の電話が届いた時の喜びを来年後輩達が味わ...
奈良県立医科大学医学部医学科 中前 和(四天王寺) この春、奈良県立医科大学医学部医学科に進学することになりました、中前です。私が高等進学塾に通い始めたのは、中学3年の冬でした。部活も引退して、冬休...
奈良県立医科大学医学部医学科 国本 佳佑(甲陽学院) 今年度入試において奈良県立医科大学医学部医学科の後期に合格しました。僕は部活動が高2の冬に終了し高進にそこから通いました。1年間のカリキュラムの中...
奈良県立医科大学医学部医学科 榊 華野子(四天王寺) 私は中3の2学期から高等進学塾にお世話になりました。当時、私は数学がもの凄く苦手で高進でついていけるかが不安でしたが、藤村先生の質問しやすくて、わ...
奈良県立医科大学医学部医学科 林 伸哉(甲陽学院) 高2の春頃、高進に入りそれから今に至るまで様々な講師の方にお世話になりました。その中で2名ほど挙げさせていただきます。まず、物理科の中川先生。もと...
奈良県立医科大学医学部医学科 大野 有里恵(清風南海) 私は高1の秋頃から高進に通い始めました。英語の授業では同じクラスの子達のレベルが高く、追いつこうと頑張って勉強したので、高3になってからも英語を得...
奈良県立医科大学医学部医学科 大岡 和嵩(六甲) 高進には高2から2年間お世話になりました。高1までは学校の授業内容を復習中心にやるだけで自発的に参考書を買うこともなく、ただ漫然と勉強しているだけ...
奈良県立医科大学医学部医学科 中野 紗希(四天王寺) 私の苦手科目は英語でした。高3になり伊東先生の授業を受け始め、先生の英文を論理的に解くという授業が今までうけてきた授業とは違っていてかなり衝撃的でし...
奈良県立医科大学医学部医学科 藤本 華奈(大教大附属天王寺) 英語に大きな不安を抱えていた私は、友人に授業がとても分かりやすくて、先生との距離が近い塾だと勧められ高進に入りました。一人一人に質問をしながら進め...
奈良県立医科大学医学部医学科 畑 湧貴(甲陽学院) 僕は高2の頃まで化学が苦手で、これから入試までの間になんとか化学の成績を上げなければ、と思っていました。そんなとき、高進のリスタート化学という講座の...