MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
>
合格体験記
> 合格体験記:東京大学
合格体験記:カテゴリー別
合格体験記 -
東京大学
東京大学理科Ⅰ類
久冨 柊司(甲陽学院)
今年は共テ、二次共に難化し、波乱に満ちたものでした。僕はどちらの波にも飲まれまくったので、その体験とそこからの助言を書いていきます。まず、共テは国...
東京大学理科Ⅰ類
米倉 美結(清風南海)
私は中3の夏から高等進学塾に通い始めました。松村先生の数学では多くの演習量をこなすことができました。高2の終わり頃から数学に苦手意識が強くなり、松...
東京大学理科Ⅰ類
坪田 有司(白陵)
僕は高2の冬期講習のリスタート化学を受講して、それから鳥潟先生の化学と柳先生の数学の通常授業を受講しました。というのも、僕は化学が苦手でどうしよう...
東京大学理科Ⅰ類
秋吉 拓真(六甲学院)
高進には高1から入り、英語を高1から、化学と数学を高2の冬から受けました。高1の時に英語を高いレベルに持っていくことができたのは非常に良かったです...
東京大学理科Ⅰ類
辰巳 祐樹(東大寺学園)
高進には高2の秋に友達の紹介で入り、数学を受講、高3からは英語と化学も受講しました。数学の授業では、それまでなんとなくで解いていた問題が、多くの解...
東京大学文科Ⅰ類
佐藤 弘麿(灘)
高進の良いところは、先生と生徒の距離の近さだと思います。僕が高進にお世話になったのは高3の1年間だけでしたが、先生方は生徒一人一人をよく見てくださ...
東京大学文科Ⅰ類
上林山 秀吉(灘)
高進には4年間通いましたが、先生たちはとても陽気で楽しく、自分のペースで学習に取り組むことができました。受講科目は数学、英語、古漢でしたが、どの科...
東京大学文科Ⅱ類
東谷 知樹(大阪星光学院)
結果がすべてではないということを知ってほしいと思います。今から受験を乗り越えようとする人は皆、合格という唯一の目標に向かって努力しているはずです。...
東京大学文科Ⅲ類
榎本 恵巳(白陵)
私は高3の春に入塾し、国医京英語、東大世界史、東大日本史を受講しました。特に自分の力になったと思うのは英語と世界史です。苦手だった英語長文は伊東先...
東京大学理科Ⅲ類
田中 愛翔(灘)
受験は確かに多くの人にとって避けられない道ですし、大きな節目でもあります。ですがあくまでそれは必ず乗り越えねばならない通過地点の1つです。つまりそ...
←
1
2
3
4
5
…
20
21
22
→