MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
> 合格体験記
合格体験記
合格体験記(全年度)
京都大学 医学部医学科
松岡 秀樹(灘)
僕が高進に入塾したのは高3からなのですが、その時に思ったことは、「しまった、もっと早くから青田先生の授業を受けておけばよかった」ということです。そ...
京都大学 医学部
嶋田 博樹(灘)
僕が高進に入ったのは高3の春でした。「最高化学」では、たくさんの難問を詳しい解説つきで演習できたので、実力が一気に伸びました。また授業の雰囲気も非...
京都大学 薬学部
藤村 駿(淳心学院)
僕は、野球部に所属していて7月まで部活を続けてきたのに、京大に合格することができたのは、高進のおかげだと思います。そんな僕が高進に行って良かったと...
京都大学 薬学部
真鍋 友紀(神戸女学院)
高1の夏頃に高進の化学の評判を聞いて入塾しました。鈴木先生は反応のメカニズムなど化学の深い内容まで教えて下さったので化学の成績が伸びただけでなく化...
京都大学 薬学部
奥田 有紀(四天王寺高校)
私は高1の1学期から高進にお世話になりました。今考えてみるとこれは正解だったと思います。おかげで高1から受講していた化学・英語の成績は最後まで安定...
京都大学 法学部
林 舞花(姫路西)
私が入塾したのは高3の春でした。受講したのは苦手だった数学、一科目のみ。地歴は秋から。英語は冬期、直前だけでした。しかも東京志願から京都志願に変更...
京都大学 法学部
佐藤 有香(神戸女学院)
今私の大学受験生活を終えて、改めて高進に通った約2年間のことを思い出してみると、本当に高進に来て良かったと感じます。高進に通い始めた頃、私の数学の...
京都大学 法学部
松井 亮(淳心学院)
僕が高進に入ったのは高2の春でした。1クラスあたりの人数が少なく、授業料免除システムがあったことが高進に行くきっかけとなりました。最初は苦手だった...
京都大学 法学部
松井 星馬(天王寺)
僕は高2の冬休みから高進の授業を受け始めました。その頃僕は学校の授業はほぼ全て眠っていたので危機感を覚えて高進に駆け込みました。京大英語を知り尽く...
京都大学 法学部
清水 蓮子(初芝富田林)
私は高1の夏ごろに先輩の紹介で高進に入塾しました。1,2年生の時は数学しか受けていませんでしたが,その時の栄先生の授業は楽しく,そして軽くスパルタでや...
←
1
2
3
…
98
99
100
101
102
103
104
…
155
156
157
→