MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
> 合格体験記
合格体験記
合格体験記(全年度)
京都大学 文学部
森 理紗(神戸海星女子)
私は高進に高2の2学期頃入塾しました。まだ受験について深く考えていない頃だったんですけど、周りの人達のすごさに影響されて京大に行きたいと思うように...
京都大学 文学部
山部 沙織(天王寺)
私は部活を引退した6月に学校では取れなかった日本史を受講するため高進に入会しました。青田先生の京大英語は9月に入ったため最初はクラスでも落ちこぼれで...
京都大学 理学部
石原 嵩大(甲陽学院)
高進の強みは授業の質ではありません。僕は他塾に一切通っていなかったので比較はできないのですが、進学塾の授業の質はどこもほとんど同じだと思います。高...
京都大学 工学部
左海 満(白陵)
僕は春から高進に通い始め、当初は無理と思われていた京都大学に合格することができました。返却される模試は常にE判定…。イイ判定とかしょうもない事を言っ...
京都大学 工学部
松本 航(天王寺)
合格体験記を書かせて頂きます。自分は中学のとき優秀で自分の能力を過信していたため、また学校での部活動や行事が忙しかったため、高1や高2の前半はほと...
京都大学 工学部
藤井 久史(六甲)
僕が高進に通い出したのは高2の9月からでした。最初は医進クラスの英語、数学を取っていましたが、周りのハイレベルな仲間についていけないことも、しばし...
京都大学 工学部
小西 剛嗣(星光学院)
僕は高進で京大英語を受講していました。センターはなぜかビハインド25点、過去問1年分もしたのに悔しかったです。しかし、数学と理科に自信があった僕は...
京都大学 工学部
森 信介(大教大附属天王寺)
僕は、京都大学工学部物理工学科に合格しました。合格するためのポイントはまず理科・数学です。この2つで千点中五百点あり、さらにセンターで八割とれれば...
京都大学 工学部
法吉 正貴(姫路西)
僕は高3の4月に高進に入りました。高進の先生はみんなハキハキとしたしゃべり方でポイントをしっかりと教えてくれたのでとても理解しやすかったです。現代...
京都大学 工学部
池田 亜由美(神戸女学院)
私が高進に通い始めたのは高3からでした。化学・物理・古典を受講しましたが、それまで学校の勉強しかしていなかった私には新鮮で、学校では教えてもらえない...
←
1
2
3
…
99
100
101
102
103
104
105
…
155
156
157
→