MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
> 合格体験記
合格体験記
合格体験記(全年度)
関西大学環境都市工学部
水上 敬介(上宮)
僕は高進に入塾して授業をうけてきたおかげで大学に進学することができました。元々国公立志望だった自分が私立志望にかえたのはセンター試験で失敗してから...
同志社大学法学部
古岡 陽奈(賢明女子学院)
私は高1の春から3年間、高進にお世話になりました。最初はただ塾に行ってみたい、という軽い気持ちでしたが、学期末にある実力テストは私をやる気にさせ、...
同志社大学商学部
岡本 玲佳(賢明女子学院)
私は友人の紹介で高校2年生の夏からこの高進に入塾しました。ここに来たら勉強出来そうというのが第一印象でした。高校3年では、難関私大のクラスに入り英...
同志社大学文学部
東田 夕(賢明女子学院)
私は高2まで部活をしていたので、受験を考え出したのは高3からでした。高2から高進には入っていましたが、部活中心だったのでおろそかになりがちでした。...
同志社大学社会学部
山口 晶子(生野)
私が高進に通いはじめたのは高2の冬期でした。それまでは本当に部活中心の生活であまり勉強していませんでした。高3の春休みに部活を引退し、そこから受験...
同志社大学生命医科学部
丸尾 亜希(四天王寺)
私は生物に興味があり大学で生物を学びたかったので理系に進みました。しかし私は数学が苦手でした。高2の冬、そのことに危機感を抱き高等進学塾に入りまし...
立命館大学文学部
植村 錬(淳心学院)
僕は高校2年になると同時に高進に通い始めました。初めは苦手科目であった英語の授業だけを受講していました。高進で英語を教わるまでは、文法や単語もまま...
東京大学 文科Ⅰ類
宇山 由里子(四天王寺)
私は高校1年から高等進学塾に通いました。英語は構造把握を確実にしていくことでどんどん力がつき、3年では東京大学の形式にあわせた演習を多くこなすこと...
立命館大学経済学部
萱野 哲平(宝塚西)
1年間という短い期間ではありましたが、その1年の約半分の時間を高進で過ごしたと思います。最初は全く勉強していなかったのでついていくのに苦労しましたが...
東京大学 文科Ⅰ類
石井 裕樹(灘)
僕は高3になって初めて高進に入塾し古典と地理でお世話になりました。古典では特に2学期以降のテストゼミで毎回答案を添削して頂いた上、和歌等僕の苦手な...
←
1
2
3
…
108
109
110
111
112
113
114
…
155
156
157
→