奈良県立医科大学 医学部医学科 木田 光則(大教大附属天王寺) 僕は高2まで医学部を目指していませんでした。でも、高進の先生は医学部の人が多いので、彼らに影響されて、僕も医学部に行きたいと思うようになりました。...
奈良県立医科大学 医学部 小西 浩充(大教大附属天王寺) 僕が高進に通い始めたのは、中3の春からでした。はじめは、レベルが高いと思っていた問題も先生方のわかりやすい解説を聞き、どんどん自力で問題が解ける よ...
奈良県立医科大学 医学部看護学科 駒井 那帆(大教大附属天王寺) 奈良医まで合格発表を見に行った帰りの電車の中で、私はこの1年間のことを初めてゆっくりと思い返していました。初めて模試を受けた高3の5月のこと、第3...
奈良県立医科大学 医学部看護学科 芳武 佑里奈(四天王寺) 高進の魅力は、多彩な授業はもちろん、なにより楽しいことです。普通は辛いことが多い受験生活も、高進のおかげで楽しむことができました。色んなことがあっ...
和歌山県立医科大学 医学部医学科 寺田 翔(清風南海) 私は高2の秋に入塾しました。入塾当初は全額免除だったので勢いで英語、数学、物理、化学を受講していましたが、全部はこなしきれないので、高3からは苦手...
和歌山県立医科大学 医学部医学科 大沢 淑恵(清風南海) 私が合格したのは、確実に高進のおかげです。高1・高2と全く勉強せずに遊んでいた私は、学校の物理の定期テストで32点をとり、自分の理科の実力に危機を...
和歌山県立医科大学 保健看護学部 横山 絵里奈(四天王寺) 私は高3の春入塾しました。そのときの私にとって英語は宿敵でした。英語なしで受験頑張ろうって開き直ってさえいました。しかし、伊東先生の授業を受けてビ...
お茶の水女子大学生 活科学部 古川 愛美(大谷) 私にとって、高進は特別な場所でした。普通の大きな塾とは違ってみんなすごく仲良くて、しんどいときは受付の人達がなごませてくれたり、いつも近くに友達の...
東京外国語大学 外国語学部 濱田 奈甫(姫路西) 外語大は特に高度な英語能力を問われます。東京外大の問題を解ききれたのも、伊東先生の授業のおかげだと思います。伊東先生には、論理的に答えを導くための...