MENU
高進について
専任講師紹介
学習システム
合格実績
合格体験記
校舎案内
資料請求
無料体験授業
塾生専用ページ
ホーム
>
合格体験記
> 合格体験記:東京大学
合格体験記:カテゴリー別
合格体験記 -
東京大学
東京大学理科Ⅲ類
小林 新九郎(灘)
高等進学塾には高1 の4月から3年間もお世話になりました。初め、そこまで成績の良い方でもなかった僕は、他の塾には見られない明るく息苦しさのない雰囲気...
東京大学理科Ⅲ類
藤井 あや(神戸女学院)
私は、中1の春から高進に通い始めました。アットホームな雰囲気、ハイレベルな授業、落ち着いた自習室、高進のすべてが大好きでした。父の仕事の都合で中2...
東京大学理科Ⅲ類
川本 亮(灘)
僕は高1から高進で鈴木先生に化学を教わりました。他塾にはないアットホーム感と、鈴木先生の軽快なトークに魅了され、それまで最大の苦手分野だった化学を...
東京大学理科Ⅰ類
和田 爽(灘)
僕が東京大学を受験しようと決めたのは、高校3年生になる前、まだ部活を引退していなかった頃に、大学でサッカーをすることを考え、グラウンドが芝だからと...
東京大学理科Ⅰ類
中﨑 蓮(甲陽学院)
僕は高校2年生の2学期に高等進学塾に入塾し、鈴木先生の化学を受講させていただきました。学校の授業より先に無機化学と有機化学を教わり、学校の定期テス...
東京大学理科Ⅰ類
岡﨑 達(甲陽学院)
僕は高1の春に高進に入りました。化学の授業は高1スタート、高2スタート、高2冬のリスタートがありますが、僕は高1からとりました。そのため高校の授業...
東京大学理科Ⅰ類
池邊 蒼太(甲陽学院)
僕はある友人の誘いにより、高1の4月から数学、英語の授業を受けました。高1では数学、英語の基礎や解答の方針の立て方を学びました。高2からは数学、英...
東京大学理科Ⅰ類
古元 美帆(甲南女子)
私が東大に合格するために高進は不可欠でした。高進ではレギュラーで化学と物理、オプションで時々古漢を受けました。鈴木先生の授業を初めて受けた時は濃硝...
東京大学理科Ⅰ類
垣谷 悠斗(灘)
高進には高2の冬からリスタート化学で、高3の秋から最高数学でお世話になりました。高2の冬(部活の引退が高2の10月)から勉強し始めようと思っており...
東京大学理科Ⅰ類
松永 裕太(灘)
僕は高3の6月まであまり勉強していませんでしたが、6月の模試の点数に焦りを感じてそこから必死に勉強しました。もし高2まであまり勉強していなくても、...
←
1
2
3
…
6
7
8
9
10
11
12
…
20
21
22
→